翻訳と辞書
Words near each other
・ 富山中央警察署
・ 富山中央郵便局
・ 富山中学校
・ 富山中部広域農道
・ 富山中部高校
・ 富山中部高等学校
・ 富山丸
・ 富山伏木港
・ 富山佐藤美術館
・ 富山信号場
富山信用金庫
・ 富山允就
・ 富山円
・ 富山冤罪事件
・ 富山刑務所
・ 富山労働局
・ 富山労災病院
・ 富山化学
・ 富山化学工業
・ 富山北口駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

富山信用金庫 : ミニ英和和英辞書
富山信用金庫[とやましんようきんこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とみ]
 【名詞】 1. wealth 2. fortune 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信用 : [しんよう]
  1. (n,vs) confidence 2. dependence 3. credit 4. faith 5. reliance 6. belief 7. credence 
信用金庫 : [しんようきんこ]
 【名詞】 1. credit union 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
用金 : [ようきん]
 (n) public money
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金庫 : [きんこ]
 【名詞】 1. safe 2. vault 3. treasury 4. provider of funds 

富山信用金庫 : ウィキペディア日本語版
富山信用金庫[とやましんようきんこ]

富山信用金庫(とやましんようきんこ、英語:''The Toyama Shinkin Bank'')は、富山県富山市に本店を置く信用金庫である。通称は、『とみしん』。
== 沿革 ==

* 1902年(明治35年)4月 - 富山売薬信用組合として設立。
* 1943年(昭和18年)7月 - 富山市信用組合と合併。富山信用組合に改称。
* 1951年(昭和26年)4月 - 信用金庫に転換、富山信用金庫に改組。
* 1957年(昭和32年)7月 - 四方信用金庫と合併。
* 2003年(平成15年)10月20日 - 射水信用金庫と合併。
* 2011年(平成23年)2月14日 - 上市信用金庫と合併。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「富山信用金庫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.