翻訳と辞書
Words near each other
・ 家永勲
・ 家永教科書裁判
・ 家永訴訟
・ 家永豊吉
・ 家永遵嗣
・ 家治
・ 家治敦崇
・ 家泉あづさ
・ 家法
・ 家父
家父の気がかり
・ 家父長
・ 家父長主義
・ 家父長制
・ 家父長制度
・ 家父長権
・ 家犬
・ 家猫
・ 家産
・ 家産制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

家父の気がかり : ミニ英和和英辞書
家父の気がかり[かふのきがかり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
家父 : [かふ]
 (n) one's father
: [ちち]
 【名詞】 1. (hum) father 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気がかり : [きがかり]
  1. (adj-na,n) anxiety 2. concern 3. worry

家父の気がかり : ウィキペディア日本語版
家父の気がかり[かふのきがかり]

家父の気がかり」(かふのきがかり、''Die Sorge des Hausvaters'')は、フランツ・カフカの短編小説。1917年執筆。1919年『自衛』誌に掲載され、1920年に作品集『田舎医者』に収められた。虫とも動物ともつかない奇妙な生き物「オドラデク」をめぐるごく短い作品。
== 内容 ==
この作品は「オドラデク」に対する語り手の思案を描いている。「オドラデク」の名前は一説によるとスラヴ語であり、また別の説によればスラヴ語の影響を受けたドイツ語であるという。その形は、一見すると平たい星型の糸巻きのようで、実際その周りには古い糸が巻き付いている。そして星型の中央から棒が突き出ていて、さらにその棒と直角に小さな棒が付いている。オドラデクはこの棒と星型の突起のひとつを足にして立っているのである。オドラデクは神出鬼没で、家の中のあちこちで現れ、そうかと思うと何ヶ月も姿を見せなかったりする。名前を尋ねてみると「オドラデク」だと言い、住処を尋ねると「わからない」と答える。そうしてかさこそと笑い声を立てる。語り手は自分が死んだあと、孫子の代にまでこのオドラデクが生きているのかと考え、複雑な気持ちを抱く。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「家父の気がかり」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.