翻訳と辞書
Words near each other
・ 実務
・ 実務家
・ 実務教育出版
・ 実務法学研究科
・ 実勢
・ 実勢価格
・ 実包
・ 実化
・ 実印
・ 実原登
実叉難陀
・ 実収
・ 実吉安純
・ 実吉捷郎
・ 実吉純一
・ 実吉達郎
・ 実吉雅郎
・ 実名
・ 実名の登録
・ 実名報道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

実叉難陀 : ミニ英和和英辞書
実叉難陀[じっしゃなんだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
: [また]
 【名詞】 1. fork (of a road) 2. crotch (of a tree)
: [なん]
  1. (n,n-suf) difficulty 2. hardships 3. defect 

実叉難陀 : ウィキペディア日本語版
実叉難陀[じっしゃなんだ]
実叉難陀(じっしゃなんだ、Śikṣānanda、シクシャーナンダ 652年 - 710年)は、西域出身で代の中国で活動した訳経僧パミール高原の北、ホータンの出身。
== 生涯 ==
初め、武則天が、旧訳の華厳経に不備があり、遠くホータンには梵本があることを聞き、使者を派遣して梵本を求めさせ、併せて訳経者も捜させた。そこで、実叉難陀が、証聖元年(695年)に洛陽に来朝し、大偏空寺で訳経を開始した。武則天みずからが序文を音読し、南インド沙門の菩提流志義浄三蔵や、法蔵とともに、仏授記寺に於いて、80巻本の華厳経として、聖暦2年(699年)に訳経を完了した。その後、前後して19部の訳経を行なった。景雲元年(710年10月12日大薦福寺で亡くなった。春秋59。彼の七層の髪塔は、俗に華厳三蔵塔と呼ばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「実叉難陀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.