翻訳と辞書
Words near each other
・ 安化県
・ 安北大都護府
・ 安北将棋
・ 安北府の戦い
・ 安北郡
・ 安北都護府
・ 安南
・ 安南 (曖昧さ回避)
・ 安南区
・ 安南国
安南将棋
・ 安南山脈
・ 安南帝国
・ 安南文字
・ 安南潤
・ 安南県
・ 安南語
・ 安南郡
・ 安南都護府
・ 安危


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安南将棋 : ミニ英和和英辞書
安南将棋[あんなんしょうぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 
将棋 : [しょうぎ]
 【名詞】 1. Japanese chess 

安南将棋 : ウィキペディア日本語版
安南将棋[あんなんしょうぎ]
安南将棋(あんなんしょうぎ)は、変則将棋の一種。昭和20年代に本将棋をもとに日本で創作された。
== ルール ==

通常の配置から角行飛車の前(先手・後手とも、2筋と8筋)の歩兵を1マスずつ進めた状態で開始する。そして味方の駒同士が縦に隣接した場合、前の駒は後ろの駒の動きに変化する〔湯川『おもしろゲーム将棋』127ページ。〕。例えば、初期配置の状態では飛車と角行は桂馬の動きに変わり、本来の動きはできない。初期配置が通常の将棋と同じルールもあり〔松田『世界のゲーム事典』166ページ。同書では初期配置が通常と同じものを「古典的安南将棋」、2筋と8筋の歩兵を進めた状態を初期配置とするものを「新型安南将棋」としている。〕、このルールでは先手が初手に▲2三歩成と成り込むことができる(飛車の頭の歩兵が飛車の働きをするため)。
前の駒が本来の動きもできるとする変則ルールを天竺将棋とも言う〔湯川『おもしろゲーム将棋』258ページ〕(天竺大将棋とは異なる)。
安南将棋とは逆に、味方の駒同士が縦に隣接した場合、後ろの駒が前の駒の動きに変化する将棋を安北将棋(あんほくしょうぎ)という。安北将棋の初期配置は通常の将棋と同じなので、初期配置の状態では飛車と角行は動けない。また、駒の動き以外の特殊なルールとして「二歩がない」(駒を動かした結果二歩になる手を禁手とするルールもある)、「桂馬を上から一、二段目に、香車、歩兵を一段目に打つ、または不成で進むことができる」等が挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安南将棋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.