翻訳と辞書
Words near each other
・ 安全保障
・ 安全保障のジレンマ
・ 安全保障のディレンマ
・ 安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会
・ 安全保障・危機管理室
・ 安全保障会議
・ 安全保障会議 (日本)
・ 安全保障会議設置法
・ 安全保障会議議長
・ 安全保障共同体
安全保障化
・ 安全保障協力に関する日豪共同宣言
・ 安全保障委員会
・ 安全保障学
・ 安全保障室
・ 安全保障感
・ 安全保障政策
・ 安全保障条約
・ 安全保障理事会
・ 安全保障理事会改革問題


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安全保障化 : ミニ英和和英辞書
安全保障化[あんぜんほしょうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

安全 : [あんぜん]
  1. (adj-na,n) safety 2. security 
安全保障 : [あんぜんほしょう]
 【名詞】 1. security e.g., (guarantee of) military security, network security, etc. 
: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保障 : [ほしょう]
  1. (n,vs) guarantee 2. security 3. assurance 4. pledge 5. warranty 
: [か]
 (suf) action of making something

安全保障化 : ウィキペディア日本語版
安全保障化[あんぜんほしょうか]

安全保障化(あんぜんほしょうか、:Securitization)とは、オール・ヴェーヴァーが提唱した概念であり〔Ole Wæver, "Securitization and Desecuritization", in Ronnie D. Lipschutz ed., ''On Security'', Columbia University Press, 1995.〕、コペンハーゲン学派の主要概念の一つである。日本語では、安全保障問題化セキュリタイゼーションと表記されることがある。
==内容==
安全保障化理論によれば、安全保障のアジェンダは、言語行為によって行為遂行的に決定されるものである。すなわち、ディスコースを通じて、ある問題が安全保障の問題であるという社会的事実が構築されることで決まるとされる。その構築プロセスは、安全保障化アクターによる脅威の存在の訴え及びその脅威に対処するための非常手段の要請と、オーディエンスによるその主張の受容からなる。安全保障化が成立するか否かは、オーディエンスが受容するか否か次第である。
このプロセスの分かりやすい例として、たとえば「敵が攻めてくる。家族が危険に晒される。守りを固めなければならない」という言説と、それを受け入れる一般市民という構図が挙げられる。
安全保障化の行為の基本要素は以下のとおりである。
*安全保障化を行う行為主体(Securitizing actor)
*脅威にさらされ、保護されるべき対象(Referent object)
*争点が安全保障上の脅威だと説明され、受け入れる聴衆(Audience)
安全保障化された問題を解決するための非常手段に関して、一般の民主的討論や科学的研究・批判が認められない傾向があることを、オーレ・ヴェーヴァーなどが指摘している。
〔http://www.djoefbladet.dk/blad/2007/22/densikkerhedspolitiskesprinter.aspx〕
上記とは逆に、それまで安全保障の問題であるとされていたものが、そうでなくなるという動きは脱安全保障化(desecuritization)と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安全保障化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.