翻訳と辞書
Words near each other
・ 孤独な娘
・ 孤独な惑星
・ 孤独な旅人
・ 孤独な旅人 (曲)
・ 孤独な男性板
・ 孤独な群衆
・ 孤独な群集
・ 孤独な自転車乗り
・ 孤独の7
・ 孤独のRunaway
孤独のなかの神の祝福
・ 孤独のカケラ
・ 孤独のカンパネラを鳴らせ
・ 孤独のグルメ
・ 孤独のグルメ Season2
・ 孤独のグルメ Season3
・ 孤独のグルメ Season4
・ 孤独のグルメ Season5
・ 孤独のサヴァイヴァー
・ 孤独のメッセージ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

孤独のなかの神の祝福 : ミニ英和和英辞書
孤独のなかの神の祝福[こどく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなしご]
 (n) orphan
孤独 : [こどく]
  1. (adj-na,n) isolation 2. loneliness 3. solitude 
: [どいつ]
 (n) Germany
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
祝福 : [しゅくふく]
  1. (n,vs) blessing 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 

孤独のなかの神の祝福 ( リダイレクト:詩的で宗教的な調べ ) : ウィキペディア日本語版
詩的で宗教的な調べ[してきでしゅうきょうてきなしらべ]

詩的で宗教的な調べフランス語:''Harmonies poétiques et religieuses'') S.173 は、フランツ・リスト1853年に完成させた10曲からなるピアノ曲集である。アルフォンス・ド・ラマルティーヌの同名の詩集に着想を得て作曲された。
第3曲〈孤独の中の神の祝福〉及び第7曲〈葬送曲〉が有名で、しばしば単独で取り上げられる。
== 概要 ==
1834年、若きリストはラマルティーヌの詩集に感銘を受け《詩的で宗教的な調べ》を作曲、翌年音楽雑誌『ガゼット・ミュジカル』の付録として発表した。これは現在知られている曲集ではなく単一の楽曲であり、曲集第4曲〈死者の追憶〉の原型である。その後、1845年に曲集としての《詩的で宗教的な調べ》の初稿が書かれ、1847年、1853年と二度の改訂を経て現在の形となった(改訂については「改訂の歴史」の節を参照)。
晩年のリストは宗教的・瞑想的な作品を多く書いているが、この曲集はリストのそうした面が若い頃から備わっていたことを示している。
カロリーネ・ザイン=ヴィトゲンシュタイン侯爵夫人に献呈。演奏時間は全曲で約80分前後。最も長大な〈孤独の中の神の祝福〉は約17分だが、3~5分ほどの曲も数曲あり、規模のばらつきが激しい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「詩的で宗教的な調べ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.