翻訳と辞書
Words near each other
・ 孔子改制考
・ 孔子教
・ 孔子文化賞
・ 孔子祭
・ 孔子紀元
・ 孔子紀年
・ 孔子鳥
・ 孔孟
・ 孔孟の教え
・ 孔安国
孔官堂
・ 孔家坡漢簡
・ 孔広森
・ 孔府
・ 孔廟
・ 孔徳成
・ 孔徳駅
・ 孔慶東
・ 孔明
・ 孔明 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

孔官堂 : ミニ英和和英辞書
孔官堂[こうかんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

孔官堂 : ウィキペディア日本語版
孔官堂[こうかんどう]

株式会社 孔官堂(こうかんどう)は大阪府大阪市福島区海老江に本社を置く、線香の製造販売をおこなう企業。1883年(明治16年)創業の老舗である。
== 会社概要 ==
1883年(明治16年)に大阪市西区阿波座にて「増田孔官堂」として創業される。今日まで線香の製造を専業としており、かぐや姫マークの登録商標でその名を知られる。
同社を代表するブランド、「仙年香」(1904年発売)、「松竹梅」(1930年発売)、「蘭月」(1923年発売)は、それぞれが世代を超えて広く愛されているベストセラーブランドであり、同社の販売する線香は「香りのよいお線香」としてその名を知られている。
また、一貫してお線香の技術革新にも取り組んでおり、生活習慣の変化に合わせた、「けむりの少ないお線香」「灰が少なく、散らばりにくいお線香」等の開発を行っている。
1990年代までTBS系で、昼前に放送されていた「JNNニュース」〔「JNNニュース1130」でも1992年の放送開始から半年間スポンサーとして、また秋田県福井県では、別番組でもスポンサーを担当していたことがある。〕を中心に民放の番組で、人形アニメーションを使ったCMを制作・放映していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「孔官堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.