翻訳と辞書
Words near each other
・ 奈良林寛紀
・ 奈良林直
・ 奈良林祥
・ 奈良柚莉愛
・ 奈良梨宿
・ 奈良検定
・ 奈良橋村
・ 奈良橋陽子
・ 奈良次郎
・ 奈良次郎 (弁護士)
奈良武次
・ 奈良毅
・ 奈良沙緒理
・ 奈良波良神社
・ 奈良流
・ 奈良海軍航空隊
・ 奈良漬
・ 奈良漬け
・ 奈良生駒高速鉄道
・ 奈良産業大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奈良武次 : ミニ英和和英辞書
奈良武次[なら たけじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

奈良武次 : ウィキペディア日本語版
奈良武次[なら たけじ]

奈良 武次(なら たけじ、慶応4年4月6日1868年4月28日) - 昭和37年(1962年12月21日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍大将男爵
==経歴==
農民・奈良彦一郎の次男として下野国都賀郡上南摩村(現・栃木県鹿沼市)に生れる。進文学舎、陸軍有斐学校を経て、明治22年(1889年)7月、陸軍士官学校(旧11期)を卒業、砲兵少尉任官、近衛野砲兵連隊付となる。明治26年(1893年)11月、陸軍砲工学校高等科を優等で卒業。日清戦争では、臨時徒歩砲兵第2大隊副官として出征した。要塞砲兵監副官を経て、明治32年(1899年)12月、陸軍大学校(13期)を卒業した。参謀本部出仕(第3部)、陸軍省軍務局課員、由良要塞砲兵連隊大隊長、ドイツ駐在などを歴任。
日露戦争では、第3軍攻城砲兵司令部員として出征し、独立重砲兵旅団司令部員となった。日露戦後は軍務局課員(軍事課)、ドイツ駐在、軍務局砲兵課長、陸軍省副官などを経て、大正3年(1914年)8月、陸軍少将に進級し、支那駐屯軍司令官、青島守備軍参謀長、軍務局長を歴任。大正7年(1918年)7月、陸軍中将となり、第一次世界大戦講和会議に陸軍委員として派遣された。さらに、東宮武官侍従武官、東宮武官長、侍従武官長を歴任。大正13年(1924年)8月、陸軍大将となり、昭和8年(1933年)4月、男爵の位を叙爵し華族となり後備役に編入、昭和14年(1939年)3月に退役した。
退役後は大日本武徳会会長、枢密顧問官、軍人援護会会長を歴任し、昭和21年(1946年)8月、公職追放となった。昭和37年(1962年)、94歳で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奈良武次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.