翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪府道5号大阪港八尾線
・ 大阪府道601号
・ 大阪府道601号杉生能勢線
・ 大阪府道602号
・ 大阪府道602号島能勢線
・ 大阪府道603号
・ 大阪府道603号能勢猪名川線
・ 大阪府道604号
・ 大阪府道604号野間出野一庫線
・ 大阪府道605号
大阪府道605号国崎野間口線
・ 大阪府道606号
・ 大阪府道606号西宮豊中線
・ 大阪府道61号
・ 大阪府道61号堺かつらぎ線
・ 大阪府道62号
・ 大阪府道62号泉佐野打田線
・ 大阪府道63号
・ 大阪府道63号泉佐野岩出線
・ 大阪府道64号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪府道605号国崎野間口線 : ミニ英和和英辞書
大阪府道605号国崎野間口線[おおさかふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪府 : [おおさかふ]
 (n) Osaka (Oosaka) (metropolitan area)
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
間口 : [まぐち]
 【名詞】 1. frontage 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 

大阪府道605号国崎野間口線 ( リダイレクト:兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線 ) : ウィキペディア日本語版
兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線[ひょうごけんどう おおさかふどう605ごう くにさきのまぐちせん]

兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線(ひょうごけんどう・おおさかふどう605ごう くにさきのまぐちせん)は兵庫県川西市国崎から大阪府豊能郡能勢町野間口に至る一般県道である。番号統一前は「兵庫県道320号・大阪府道108号」だった(現在はいずれも欠番)。
== 概要 ==
川西市能勢町の境にある府県境付近で妙見山を東西に横断するため起伏が激しい。
なお、川西市黒川にある国道477号分岐点から妙見山山頂付近の参拝者用駐車場までの区間は徒歩山道となっているため、車輌の通行ができない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兵庫県道・大阪府道605号国崎野間口線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.