翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立喜連東小学校
・ 大阪市立喜連西小学校
・ 大阪市立四貫島小学校
・ 大阪市立図書館
・ 大阪市立城北小学校
・ 大阪市立城東中学校
・ 大阪市立城東図書館
・ 大阪市立城東小学校
・ 大阪市立城東幼稚園
・ 大阪市立城陽中学校
大阪市立堀川小学校
・ 大阪市立堀江中学校
・ 大阪市立堀江小学校
・ 大阪市立堀江幼稚園
・ 大阪市立堂島小学校
・ 大阪市立塚本小学校
・ 大阪市立塩草小学校
・ 大阪市立塩草立葉小学校
・ 大阪市立墨江丘中学校
・ 大阪市立墨江小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立堀川小学校 : ミニ英和和英辞書
大阪市立堀川小学校[おおさかしりつ ほりかわしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
堀川 : [ほりかわ]
 【名詞】 1. canal 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪市立堀川小学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立堀川小学校[おおさかしりつ ほりかわしょうがっこう]

大阪市立堀川小学校(おおさかしりつ ほりかわしょうがっこう)は、大阪府大阪市北区にある公立小学校南森町交差点のやや東側の国道1号沿いに立地する。
6年生児童が全員でマーチングバンドに取り組み、学校行事や地域の行事で演奏をおこなうことが、特徴的な教育活動となっている。また滋賀県長浜市立杉野小学校と姉妹校協定を結び、定期的な交流活動をおこなっている。
== 沿革 ==
明治時代初期の学制発布に伴い、1873年に地域に設置された堀川南・堀川北の2小学校を起源としている。2校が1886年4月19日に合併し、堀川小学校となった。
その後学校制度の変遷により、明治時代中期には堀川尋常小学校となり、また1941年には堀川国民学校となった。
太平洋戦争の戦局悪化により1944年以降学童疎開を実施することになり、堀川国民学校の児童は滋賀県高島郡今津町(現在の高島市)へと疎開している。児童の疎開により空いた校舎は、自校校舎を新設の大阪市立医学専門学校大阪市立大学医学部の前身)に明け渡すことになった大阪市立扇町商業学校(1948年大阪市立扇町商業高等学校、現大阪市立扇町総合高等学校)が使用した。
また近隣の松ヶ枝国民学校の児童は滋賀県伊香郡木之本町(現在は長浜市に編入)・高時村(木之本町への編入を経て長浜市)・余呉村(のち余呉町、現在は長浜市に編入)へと疎開した。
太平洋戦争の戦災に伴い、1946年に松ヶ枝国民学校を統合した。松ヶ枝国民学校は1945年6月7日の第三次大阪大空襲で校舎を焼失していた。松ヶ枝国民学校跡地には1949年、大阪市立扇町商業高等学校が移転している。
1947年には学制改革により、大阪市立堀川小学校となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立堀川小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.