翻訳と辞書
Words near each other
・ 大田中継局
・ 大田中部警察署
・ 大田乗明
・ 大田井川
・ 大田亜侑
・ 大田京成フラワー
・ 大田俊寛
・ 大田健次郎
・ 大田儒城警察署
・ 大田優一
大田元綱
・ 大田公設運動場
・ 大田出版
・ 大田切川
・ 大田切池
・ 大田切駅
・ 大田利生
・ 大田力斗
・ 大田加英二
・ 大田勇治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大田元綱 : ミニ英和和英辞書
大田元綱[つな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

大田元綱 ( リダイレクト:毛利秀包 ) : ウィキペディア日本語版
毛利秀包[もうりしげるほう]

毛利 秀包(もうり ひでかね)は、戦国時代から安土桃山時代武将筑後国久留米大名
== 生涯 ==

===誕生から養子時代まで===
永禄10年(1567年)、毛利元就の九男として生まれる。長兄の隆元は生まれる前に死去していた。元亀2年(1571年)1月、元就の意向によって備後国戸坂氏の75貫の遺領と遺臣を与えられるが、同年5月に同じ備後国の国人・大田英綱が死去し、その遺臣である平対馬守渡邊河内守に懇願されて大田氏の後継となり、大田元綱(おおた もとつな)と名乗った。この時から白井景俊家老を務めている。そして天正7年(1579年)に母の乃美大方小早川氏庶流乃美氏の出身であるという縁もあり、兄の小早川隆景の養子となり、元服した後は小早川元総(こばやかわ もとふさ)を名乗る。小早川氏に入った際には、隆景より椋梨景家亀門景信横山景義など多くの家臣を付けられている。
天正11年(1583年)、人質として甥の吉川広家と共に大坂の羽柴秀吉の下に送られた際に「秀」の字を賜り、秀包(ひでかね)と改名する。人質でありながらもその行動は制限されたものではなく、翌天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いにも秀吉に従い出陣している。秀吉の下にある秀包を母の乃美大方は大変心配し、早期の帰還が叶うよう秀吉に働きかけてほしいと毛利輝元に訴えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛利秀包」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kobayakawa Hidekane 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.