翻訳と辞書
Words near each other
・ 大島署
・ 大島美和
・ 大島美幸
・ 大島美恵子
・ 大島美緒
・ 大島義也
・ 大島義保
・ 大島義修
・ 大島義夫
・ 大島義昌
大島義浮
・ 大島義脩
・ 大島義陳
・ 大島翼
・ 大島聖子
・ 大島脩平
・ 大島自動車検査登録事務所
・ 大島良明
・ 大島花子
・ 大島芳彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大島義浮 : ミニ英和和英辞書
大島義浮[おおしま よしひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

大島義浮 : ウィキペディア日本語版
大島義浮[おおしま よしひろ]
大島 義浮(おおしま よしひろ、1668年寛文8年) - 1746年9月23日延享3年8月9日))は、江戸時代中期の旗本寄合席で加治田大島氏。通称は左兵衛、小太郎、初名は義延。別名に織部義浮。父は大島義保、母は天方倶通の娘。妻は松平忠周の娘。子に大島義勝、山岡景藤、養子に大島義陳がいる。
==生涯==

*1673年延宝元年)7月11日、6歳で家督を相続し、小普請組となる。
*1698年元禄11年)8月18日、小姓組となる。
*1699年(元禄12年)10月22日、火事場目付となる(1700年(元禄13年)1月23日廃止)。
*1702年(元禄15年)2月28日、小十人頭となる。
*1725年享保10年)6月18日、目付となる。
*1731年(享保16年)1月11日、御先鉄砲頭をつとめる。
*1737年元文2年)4月に加治田村平井家へ刀差免文書、1741年寛保元年)8月に平井家へ門並役免除の文書を出す。
*1746年(延享3年)1月21日、老齢により職を辞し、旗本寄合席に列した。
*1746年(延享3年)8月9日死去。79歳。法名は勝林院殿久扇義長居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大島義浮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.