翻訳と辞書
Words near each other
・ 大内刈り
・ 大内初夫
・ 大内利裕
・ 大内力
・ 大内区
・ 大内南小学校
・ 大内厚雄
・ 大内和臣
・ 大内啓伍
・ 大内塗
大内定綱
・ 大内実
・ 大内宿
・ 大内寛文
・ 大内尉義
・ 大内小学校
・ 大内山
・ 大内山動物園
・ 大内山平吉
・ 大内山村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大内定綱 : ミニ英和和英辞書
大内定綱[おおうち さだつな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内定 : [ないてい]
  1. (n,vs) unofficial offer 2. tentative decision 

大内定綱 : ウィキペディア日本語版
大内定綱[おおうち さだつな]

大内 定綱(おおうち さだつな)は、戦国時代武将陸奥国安達郡小浜城主。後に仙台藩士。
==生涯==
大内氏は、父・義綱の代に田村氏の内応工作に応じて主君・石橋尚義を追放し、塩松領主となって田村氏の旗下に属していたが、家督を継いだ定綱は、田村・大内両家の家臣同士の争いの裁決に対する不満から、次第に田村氏からの独立を目論むようになる。
天正10年(1582年)、伊達輝宗小斎城を攻略した際に、輝宗の陣に参上して伊達傘下に入り、以降は対相馬戦に度々従軍する。またこの頃、娘を二本松城二本松義継の子・国王丸に嫁がせて足場を固めた。こうして天正11年(1583年)、田村領の百目木城石川光昌(石橋氏旧臣、義綱と組んで尚義を追放した有信の子)を攻撃、田村氏と対立していた蘆名盛隆の支援を受けて田村清顕を破り独立を果たす。しかし、天正12年(1584年)に輝宗の子・政宗(正室は田村清顕の娘・愛姫)が家督を継ぐと、定綱は引き続き伊達氏への奉公を表明したものの、翌天正13年(1585年)、政宗は田村氏に加担して定綱を攻撃し、小手森城で撫で斬りを行うなどしたため、定綱は小浜城を放棄して二本松へ逃れ、ついで会津の蘆名氏を頼った。天正16年(1588年)、郡山合戦の際には蘆名氏の部将として苗代田城を攻略するが、伊達成実の誘いに応じて弟の片平親綱と共に伊達氏に帰参した。
以後は、摺上原の戦い葛西大崎一揆鎮圧、文禄・慶長の役にも従軍して功績を立てた。天正19年(1591年)、政宗が岩出山城に転封されると、胆沢郡に20邑余(およそ10,000石)の所領を与えられ、前沢城主となった。関ヶ原の戦いの折には京都伊達屋敷の留守居役を務めた。子の重綱の代にはこれらの功績により、一族の家格を与えられた。
定綱自身は戦上手として名高く、調略にも長け、また槍術(十文字槍)にも優れていたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大内定綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.