翻訳と辞書
Words near each other
・ 大下哲也
・ 大下哲矢
・ 大下大蔵
・ 大下孝太
・ 大下孝裕
・ 大下学園女子短期大学
・ 大下学園祇園女子中学校
・ 大下学園祇園女子中学校・高等学校
・ 大下学園祇園女子高等学校
・ 大下学園祇園高等学校
大下宇陀児
・ 大下宗吾
・ 大下宗吾の耳からけむり
・ 大下容子
・ 大下島
・ 大下弘
・ 大下徳也
・ 大下敢
・ 大下条村
・ 大下條村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大下宇陀児 : ミニ英和和英辞書
大下宇陀児[おおした うだる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [じ]
  1. (n-suf) child 

大下宇陀児 : ウィキペディア日本語版
大下宇陀児[おおした うだる]

大下 宇陀児(おおした うだる、1896年明治29年)11月15日 - 1966年(昭和41年)8月11日)は日本探偵小説作家。本名、木下龍夫。 別名、XYZ。
==来歴==
1896年(明治29年)、長野県上伊那郡中箕輪村(現箕輪町)に父・甚五郎、母・やすのもとに生まれる。旧制松本中学(現長野県松本深志高等学校)、第一高等学校へ進む。1921年(大正10年)、九州帝国大学(現在の九州大学工学部応用化学科を卒業。農商務省臨時窒素研究所に勤務。同僚の甲賀三郎の探偵小説文壇における活躍に触発されて探偵小説を書き始めた。
1925年(大正14年)4月、博文館の探偵雑誌『新青年』誌上で、探偵小説『金口の巻煙草』でデビュー。
*1927年(昭和2年)、長篇『闇の中の顔』を「新青年」に発表。
*1928年(昭和3年)、窒素研究所を辞め、以後文筆業に専念。
*1929年(昭和4年)、『蛭川博士』を「週刊朝日」で発表して注目を集め、以後、江戸川乱歩甲賀三郎と肩を並べる探偵小説の代表的作家として、サスペンスに富む作風で売れっ子となる。
*1930年(昭和5年)、『情獄』を「新青年」に発表。
*1931年(昭和6年)、「本格派」の甲賀三郎と、探偵小説について「本格」と「変格」の是非を問う大論争を繰り広げる。
*1934年(昭和9年)、『義眼』を「新青年」に発表。
*1935年(昭和10年)、『情鬼』、『烙印』を「新青年」に発表。
*1936年(昭和11年)、『偽悪病患者』、『凧』を「新青年」に発表。
*1937年(昭和12年)、『鉄の舌』を「新青年」に、『悪女』を「サンデー毎日」にそれぞれ発表。第二次大戦が激しくなると軍部は探偵小説を弾圧。発表の場を無くす。
*1945年(昭和20年)、日本敗戦。空襲で自宅を焼失し、防空壕住まいの中、窮乏に陥る。
*1947年(昭和22年)、探偵文壇復活に合わせ、『柳下家の真理』を「宝石」に、『不思議な母』を探偵小説誌「ロック」に発表。戦後の作風は犯罪心理を追求する文学的な作品に転換、いくつかの作品は今日も高い評価を受けている。この年から、NHKの人気ラジオ番組『二十の扉』のレギュラー解答者となり、人気を博す。
*1948年(昭和23年)、『石の下の記録』を「宝石」で連載開始。昭和25年まで連載。
*1951年(昭和26年)、『石の下の記録』で第4回「探偵作家クラブ賞」を受賞。
*1952年(昭和27年)、「探偵作家クラブ」会長に就任(~昭和29年)。『誰にも言えない』を「週刊朝日」に発表。
*1955年(昭和30年)、『虚像』を「サンデー毎日」に発表。また講談社から書き下ろし長篇『見たのは誰だ』を刊行。
*1956年(昭和31年)、還暦祝賀を兼ね、『虚像』出版記念会を催す。
*1958年(昭和33年)、『自殺を売った男』を「週刊大衆」に発表。愛妻・歌死去。
*1966年(昭和41年)8月11日、心筋梗塞で死去。墓所は多磨霊園の西の端れで、東の端れには前年物故した盟友の江戸川乱歩の墓がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大下宇陀児」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.