翻訳と辞書
Words near each other
・ 外交調査会
・ 外交資料館
・ 外交辞令
・ 外交通商相
・ 外交通商部
・ 外交部
・ 外交部 (中華民国)
・ 外交部 (大韓民国)
・ 外交部駐香港特派員公署
・ 外交関係
外交関係に関するウィーン条約
・ 外交防衛委員会
・ 外交青書
・ 外交革命
・ 外人
・ 外人の目から見ると
・ 外人レスラー
・ 外人向き
・ 外人向け
・ 外人墓地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外交関係に関するウィーン条約 : ミニ英和和英辞書
外交関係に関するウィーン条約[がいこうかんけいにかんするうぃーんじょうやく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外交 : [がいこう]
 【名詞】 1. diplomacy 
外交関係 : [がいこうかんけい]
 (n) diplomatic relations
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関係 : [かんけい]
  1. (n,vs) relation 2. connection 
: [かかり]
 【名詞】 1. official 2. duty 3. person in charge 
に関する : [にかんする]
  1. (exp) related to 2. in relation to
関する : [かんする]
  1. (vs-s) to concern 2. to be related 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

外交関係に関するウィーン条約 : ウィキペディア日本語版
外交関係に関するウィーン条約[がいこうかんけいにかんするうぃーんじょうやく]

外交関係に関するウィーン条約(がいこうかんけいにかんするウィーンじょうやく、)は、外交関係に関する基本的な多国間条約であり、外交関係の開設、外交使節団の特権(外交特権)等について規定する。内容の大部分は国際慣習法として確立した規則を明文化したものである。
常駐外交使節に関する規則は古くから国際慣習法として確立しており、ヨーロッパ諸国の間では1815年のウィーン規則および1818年のエクス・ラ・シャペル規則として外交使節の階級および席次に関する成文法が締結されていた。このような状況の下、外交特権を含む外交関係全般に関する規則を成文化するため、国連国際法委員会における検討によりこの条約の草案が作成され、1961年ウィーン会議で採択された。
== 構成 ==

* 第1条 - 定義
* 第2条-第19条 - 外交関係の開設、外交使節団の派遣・接受・席次等
* 第20条-第42条 - 外交使節団およびその構成員に係る便益、特権及び免除
* 第43条-第47条 - 外交官の任務の終了・退去および外交関係断絶等の際の利益保護
* 第48条-第53条 - 本条約の批准・加入等
この条約に併せて、「紛争の義務的解決に関する選択議定書」と、「国籍の取得に関する選択議定書」(日本は未加入)が採択された。前者は、この条約の解釈または適用から生じる紛争を国際司法裁判所の義務的管轄の範囲内に属するものとし、一方当事国の請求により国際司法裁判所に付託することができる旨定める。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外交関係に関するウィーン条約」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.