翻訳と辞書
Words near each other
・ 壬午事変
・ 壬午政変
・ 壬午軍乱
・ 壬士倶楽部
・ 壬子
・ 壬子会
・ 壬寅
・ 壬戌
・ 壬戌丸
・ 壬戌条約
壬戌民乱
・ 壬無月斬紅郎
・ 壬生
・ 壬生 (京都市)
・ 壬生 (壬生町)
・ 壬生IC
・ 壬生PA
・ 壬生の恋歌
・ 壬生の花田植
・ 壬生インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

壬戌民乱 : ミニ英和和英辞書
壬戌民乱[みずのえいぬ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じん, みずのえ]
 【名詞】 1. 9th in rank 2. ninth sign of the Chinese calendar
: [いぬ]
 (n) eleventh sign of Chinese zodiac (The Dog, 7p.m.-9p.m., west-northwest, September)
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 

壬戌民乱 ( リダイレクト:李氏朝鮮後期の農民反乱#壬戌民乱 ) : ウィキペディア日本語版
李氏朝鮮後期の農民反乱[りしちょうせんこうきののうみんはんらん]
ここでは、李氏朝鮮後期の農民反乱について説明する。
== 概説 ==
農業、商業、手工業など各方面にわたる経済的成長は朝鮮両班社会の身分体制に変化をもたらし始めた。良人や中人出身の富農や巨商たちは官職を買収するなど両班のように振舞った。一方、両班たちの中で小作農に没落して行く人々がいた。
また、良人である農民の中で小作農に没落する人々も多く、その中には農村を脱して一定の居所なしにさすらう人々もいた。しかし奴婢はますます姿を消していった。奴婢案に記載した公奴婢の数は相当だったが、彼らは事実上良人と違いがなかった。1801年には奴婢案さえ国家で燃やしてしまって、公奴婢たちは賎人身分を脱して良人になった。私奴婢はまだ残っていたが、これも徐々に消滅していった。このような身分体制の動揺は、さまざまな社会的な波瀾を起こすようになった。この頃相次いで起きた民乱はその結果だった。
19世紀に入って、外戚勢道政治が行われて綱紀がさらに紊乱することにより、民心は朝廷から離反していった。農民たちの不満と不平は、圧制が甚だしい社会では、まず陰性的な形態を帯びて現われるものと決まっていた。各地で掛書、榜書などの事件が相次いで起こり民心が乱れた。このような社会的不安は、鄭鑑録のような秘記や讖緯が流布する温床だった。
しかし農民たちの不満はこのような陰性的なことにだけに止まらなかった。まず火賊や水賊という盗賊の群れが横行した。それだけではなく民乱がまた頻発した。その主体はもちろん農民だった。しかし時には没落した不平両班たちが指導して大規模反乱に拡大する場合もあった。1811年に起きた洪景来の乱はその代表的なものである。
この外にも小規模民乱はほとんど休む間もなく全国的に起きた。1862年の晋州民乱はその中でも最も目立つものだった。このような民乱は、たいてい悪質官吏の除去を目的にする自然発生的なものだった。しかしそれは両班社会自体に対する反抗でもあった。
一方農民たちは三政の紊乱による自分たちの経済的な困難を打開するために様々な努力をした。そういう努力は救荒植物の発達という現象を生んだ。救荒植物としてはジャガイモサツマイモの栽培が盛んだったし、これには趙曮・李匡呂・姜必履などの努力が大きかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李氏朝鮮後期の農民反乱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.