翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩沢幸一
・ 塩沢幸登
・ 塩沢快浩
・ 塩沢敏彦
・ 塩沢敦
・ 塩沢昌貞
・ 塩沢村
・ 塩沢浩二
・ 塩沢温泉
・ 塩沢湖
塩沢由典
・ 塩沢町
・ 塩沢町立塩沢中学校
・ 塩沢登代路
・ 塩沢石打IC
・ 塩沢石打SA
・ 塩沢石打インターチェンジ
・ 塩沢石打サービスエリア
・ 塩沢紬
・ 塩沢英真


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩沢由典 : ミニ英和和英辞書
塩沢由典[しおざわ よしのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [よし]
 【名詞】 1. reason 2. significance 3. cause 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law

塩沢由典 : ウィキペディア日本語版
塩沢由典[しおざわ よしのり]

塩沢由典(しおざわ よしのり、1943年10月1日 - )は、日本の経済学者大阪市立大学名誉教授、前中央大学商学部教授。長野県塩尻市サントリー学芸賞 〕生まれ。
== 業績 ==
一貫した新古典派均衡理論批判で知られている〔塩沢由典『市場の秩序学/反均衡から複雑系へ』ちくま学芸文庫(1998年)の宣伝文にはこうある。:「従来の諸科学の方法=還元主義を排し、複雑なものを複雑なものと見ることから、経済学の再構築を構想。新古典派経済学の枠組みを根底から批判し、合理性に限界をもつ人間たちの相互作用の場という新しい市場像を提示する。日本で最初に、書名に「複雑系」を掲げ、現在の複雑系ブームを先導した労作。サントリー学芸賞受賞。」なお、諸氏による同様の評価の例として、次のものなどがある。西山俊彦「経済行為の成立根拠が「不完全競争」要因の独占に起因することの帰結」経済社会学会編『グローバル時代の経済と社会』XIX, 1997, p.3. 有賀裕二「進化経済学と複雑系/異質性の処理と巨視的ミクロ経済理論の可能性」応用経済時系列研究会(文部省統計数理研究所、1998年6月12日)報告. 吉田雅明「日本における複雑系経済学の展開」『専修大学社会科学研究所月報』No. 512(2006. 2. 20)、p.6. 松原隆一郎『消費資本主義のゆくえ』ちくま新書、2000、p.189. 平井俊顕「マクロ経済学の批判的展望/「新しい古典派」考」経済学史学会、2008年5月. 中山康雄『規範とゲーム』勁草書房、2011、p.239. 〕。現代古典派経済学・複雑系経済学を提唱し、進化経済学国際貿易論などにも精通する。
本名は塩澤由典であるが、論文・著書等では一貫して「塩沢由典」を用いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩沢由典」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.