翻訳と辞書
Words near each other
・ 地名に由来する小惑星の一覧
・ 地名の略表記一覧
・ 地名・人名データベース (チベット語)
・ 地名字音転用例
・ 地名学
・ 地名情報システム
・ 地名接尾辞
・ 地名接頭辞
・ 地名決定委員会
・ 地名研究
地名研究家
・ 地名総鑑
・ 地名辞典
・ 地名集
・ 地名駅
・ 地向斜
・ 地吹雪
・ 地味
・ 地味井平造
・ 地味婚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地名研究家 : ミニ英和和英辞書
地名研究家[ちめいけんきゅうか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地名 : [ちめい]
 【名詞】 1. place name 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究家 : [けんきゅうか]
 【名詞】 1. researcher 2. student (of) 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

地名研究家 : ウィキペディア日本語版
地名研究家[ちめいけんきゅうか]

地名研究家(ちめいけんきゅうか)とは、地名を主に研究する人をいう。地名のあるところならどこにでも地名研究家がいるといってもよいが、以下本項目では日本の地名研究家について述べる。
== 概要 ==
地名研究は日本では地理学の一分野との認識が一般に持たれ、地名事典の執筆なども地理学者が担当することがこれまでは多いものの、その一方で日本の教育機関において「地名」に関する講座はこれまでほとんど存在しない。よって地名研究家と呼ばれる人の多くは、在野の研究者や地方史研究家、民俗学者などが中心であり、地域的地名辞典や各地の地名関係の書籍などもこのような研究者によるものが大部分である。もっとも、現在の日本の地名研究の主流は、当地の過去と現在の地名の比較や地名の地誌的なその土地に対する解説であり、地名語源を純粋に研究しているのではない、という意見もある(櫻井澄夫、楠原佑介などの主張)。
日本の地名研究が当地の地名の由来(=古い地名の現在地への比定)を明らかにするという点を重視したのは、日本の地名の難解さや語源が不明確であることが要因の一つとされ、語源的、理論的な研究が困難であったのが大きいのだろう。しかし一方では、その語源研究に魅力を感じる人々によって、難解な地名を近隣諸国やアイヌ語などの大陸や北方の言語に起源を求めたり、俗説、伝説や民間語源説を紹介することに注力された。語源的な解釈においても、地名の語構成や時代性を理解、整理せずに辞書中の単語をただ引用し、解釈するような地名研究が目立つ点を軽視することは出来ず、地名研究家の位置を低めているという結果を生んだとも言えよう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地名研究家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.