翻訳と辞書
Words near each other
・ 土浦日本大学中学校・高等学校
・ 土浦日本大学中等教育学校
・ 土浦日本大学高等学校
・ 土浦日本大学高等学校・中学校
・ 土浦日本大学高等学校岩瀬校舎
・ 土浦日本大学高等学校附属幼稚園
・ 土浦日活劇場
・ 土浦映画チェーン
・ 土浦映画劇場
・ 土浦東映劇場
土浦海軍航空隊
・ 土浦港
・ 土浦湖北高等学校
・ 土浦町
・ 土浦県
・ 土浦短期大学
・ 土浦祇園セントラル
・ 土浦第一中学校
・ 土浦第一女子高等学校
・ 土浦第一高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土浦海軍航空隊 : ミニ英和和英辞書
土浦海軍航空隊[つちうらかいぐんこうくうたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [うら]
 【名詞】 1. inlet 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空隊 : [こうくうたい]
 (n) flying corps
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

土浦海軍航空隊 : ウィキペディア日本語版
土浦海軍航空隊[つちうらかいぐんこうくうたい]

土浦海軍航空隊(つちうらかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊・教育機関の一つ。予科練の練成を行ってきた霞ヶ浦海軍航空隊を初歩練習・実用練習部隊に改編させるため、予科練習部を独立移転させる形で発足した。太平洋戦争開戦とともに、全国各地に後発の予科練航空隊が林立したが、そのルーツともいえる教育部隊である。
== 沿革 ==
原隊である霞ヶ浦海軍航空隊は、大正14年3月1日の開隊以来、一貫して航空機の実機訓練を担ってきた。ここに横須賀海軍航空隊から予科練が移転したのは昭和14年3月1日である。日華事変の長期化と対米英戦を意識した軍拡にともない、霞ヶ浦空での訓練強化が望まれた。そこで、初歩操縦訓練に到達していない予科練習部を移転し、開いたスペースを初歩・実用機訓練部隊に明け渡すとともに、予科練のさらなる拡張を図ることとした。そこで昭和15年11月15日をもって、鹿島海軍航空隊の開隊によって遊休化していた茨城県稲敷郡阿見村の霞ヶ浦空水上機練習場跡に移転し、土浦空を発足させた。移転の際は、霞ヶ浦空の全予科練生を一手に引き受けたため、甲飛・乙飛・丙飛がすべてそろってしまうことになり、特に甲飛と乙飛の対立は深刻の度を増していた。これが後発の三重海軍航空隊鹿児島海軍航空隊の増設計画に発展する。しかし、戦況の悪化によって、後発航空隊による甲乙分離計画は立ち消えとなり、末期まで尾を引いた。
*昭和15年11月15日 霞ヶ浦海軍航空隊予科練習部を土浦に移転し開隊。横須賀鎮守府第11連合航空隊
*昭和15年11月28日 丙飛第2期入隊(16年1月15日進級)
*昭和15年12月1日 乙飛第15期入隊(17年11月25日卒業)
*昭和16年2月28日 丙飛第3期入隊(8月1日卒業)
*昭和16年4月1日 甲飛第8期入隊(17年9月25日卒業)
*昭和16年5月1日 乙飛第16期入隊(18年3月-7月卒業)・丙飛第4期入隊(10月31日卒業)
*昭和16年6月30日 丙飛第5期入隊(12月29日卒業)
*昭和16年8月30日 丙飛第6期入隊(17年2月28日卒業)
*昭和16年10月1日 甲飛第9期入隊(18年1月卒業)
*昭和16年10月31日 丙飛第7期入隊(17年4月28日卒業)
*昭和16年12月27日 丙飛第8期(17年7月29日卒業)・第9期(17年9月23日卒業)入隊
*昭和17年2月28日 丙飛第10期入隊(11月24日卒業)
*昭和17年4月1日 甲飛第10期入隊(18年5月24日卒業)
*昭和17年5月1日 乙飛第18期入隊(19年3月25日卒業)
*昭和17年8月1日 三重空開隊により甲飛第10期・乙飛第18期の一部転出
*昭和17年10月1日 甲飛第11期の一部入隊(19年1月12日卒業)
*昭和17年12月1日 乙飛第19期の一部入隊(20年1月卒業、最後の飛行練習生)
*昭和18年1月31日 丙飛第16期入隊(12月24日卒業)
*昭和18年4月1日 予科練航空隊を統括する第19連合航空隊を新編。甲飛第12期前期の一部入隊。
*昭和18年5月1日 乙飛第20期の一部入隊(土空最後の乙飛、20年3月20日卒業)
*昭和18年8月1日 甲飛第12期後期の一部入隊(19年3月卒業)
*昭和18年10月1日 甲飛第13期前期の一部入隊(19年5月卒業)
*昭和18年12月1日 甲飛第13期後期の一部入隊(19年7月卒業)
*昭和19年4月1日 甲飛第14期前期の一部入隊(20年3月卒業)
*昭和19年6月1日 甲飛第14期後期の一部入隊(卒業なし)
*昭和19年9月1日 卒業生の飛行練習凍結。
         甲飛第14期前期、清水海軍航空隊に320名、三沢海軍航空隊に450名転出
*昭和19年9月15日 甲飛第15期前期の一部入隊。
*昭和20年3月1日 19連空解散。横須賀鎮守府隷下第20連合航空隊に転籍。甲飛第14期の一部、三沢空に転出。
*昭和20年4月1日 甲飛第16期前期入隊。
*昭和20年6月1日 甲飛第16期後期入隊。予科練教育凍結。
*昭和20年6月10日 空襲全焼。練習生182名戦死。
*終戦後解隊。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土浦海軍航空隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.