翻訳と辞書
Words near each other
・ 團伊玖磨
・ 團伊玖磨の楽曲一覧
・ 團伊玖麿
・ 團伊能
・ 團勝磨
・ 團十郎
・ 團名保紀
・ 團團珍聞
・ 團宏明
・ 團徳麿
團成社
・ 團琢磨
・ 團紀彦
・ 團菊
・ 團菊左
・ 團菊左時代
・ 團菊時代
・ 團菊爺・菊吉爺
・ 團藤重光
・ 團遥香


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

團成社 : ウィキペディア日本語版
團成社[だんせいしゃ]

團成社(だんせいしゃ、)は、大韓民国映画館である〔연혁 、團成社、2013年11月7日閲覧。〕〔京城における帝国キネマ演芸の興亡 、笹川慶子、関西大学、2013年11月7日閲覧。〕〔年鑑, p.506.〕〔総覧, p.696.〕〔総覧, p.302.〕〔総覧, p.599.〕〔昭和7年の映画館 朝鮮 41館 、中原行夫の部屋(原典『キネマ旬報』1932年1月1日号)、2013年11月7日閲覧。〕〔年鑑, p.10-109.〕〔年鑑, p.504.〕。大韓帝国末期、同国が日本の保護国となった後の1907年(明治40年)6月4日、同国の首府・漢城府廟洞(現在のソウル特別市鍾路区廟洞)、つまり現在の位置に開館した〔〔〔〔〔〔〔。1939年(昭和14年)3月27日には大陸劇場(たいりくげきじょう)と改称している〔〔〔。第二次世界大戦後には館名を「團成社」に戻した〔。旧来の建物を解体し、新築落成した2005年(平成17年)1月からはマルチプレックスシアター(シネマコンプレックス)として稼働している〔。新漢字表記は団成社
朝鮮初の常設映画館のひとつであること、加えて、初期において同館は映画製作を行っており「朝鮮映画第1号」とされる『』(1919年)を製作・公開したことで知られる〔〔。
== 沿革 ==

* 1907年6月4日 - 團成社として開館〔〔
* 1917年 - 日本人実業家田村義次郎に所有権を移転〔
* 1918年12月21日 - 同館支配人に朴承弼が就任、4階建てに改築・再開館〔〔〔
* 1919年10月27日 - 同館が製作した映画『』を公開〔〔
* 1939年3月27日 - 大陸劇場と改称〔〔〔
* 1946年1月31日 - 館名を團成社に戻す〔
* 2001年9月1日 - 旧来の建物の解体に入る〔
* 2005年1月 - 新築落成、7スクリーンのマルチプレックスシアターとして再開館〔
* 2006年9月 - さらに3スクリーンを追加、10スクリーンとなる〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「團成社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.