翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際情報局
・ 国際情報社
・ 国際情報統括官
・ 国際情報統括官組織
・ 国際情報高校
・ 国際情報高等学校
・ 国際情報高等専修学校 大岡学園
・ 国際意識科学会
・ 国際意識科学学会
・ 国際感覚
国際慣習
・ 国際慣習法
・ 国際戦略港湾
・ 国際戦略研究所
・ 国際手話
・ 国際手配
・ 国際技能競技大会
・ 国際投信投資顧問
・ 国際拘禁連盟
・ 国際拠点港湾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際慣習 : ミニ英和和英辞書
国際慣習[こくさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国際 : [こくさい]
 【名詞】 1. international 
: [さい]
  1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances 
慣習 : [かんしゅう]
  1. (n,vs) usual (historical) custom 

国際慣習 ( リダイレクト:慣習国際法 ) : ウィキペディア日本語版
慣習国際法[かんしゅうこくさいほう]
慣習国際法(かんしゅうこくさいほう)、または国際慣習法とは、国際法法源のひとつである〔「国際慣習法」、『国際法辞典』、96-97頁。〕〔小寺(2006)、33-36頁。〕。国際法の法源としては慣習国際法のほかに条約があり、またこれらに加えて国際司法裁判所(以下ICJ)はICJ規程第36条第1項(c)に定められる法の一般原則も国際法の法源に含まれるとする見解が有力である〔「国際法の法源」、『国際法辞典』、122-123頁。〕。基本的に批准などの手続きを行った国だけに適用される条約と違い、慣習国際法はすべての国々に普遍的に適用される〔〔杉原(2008)、14-17頁。〕。国際法においては重要な規則が現代においても慣習法の形で定められている〔。
== 性質 ==
現代の国際法の原則の多くは元々中世ヨーロッパにおける慣行に由来したものが多く、近代以降から国連の成立まで慣習国際法は長く不文の法として国際関係を規律してきた〔山本(2003)、53-57頁。〕。国連の成立以後は条約によって規律される分野が増えて慣習国際法の適用範囲は狭まったといえるが、しかし条約には基本的に当事国間に限り有効という制限があり、条約が規律しない国際関係については今なお慣習国際法が適用される〔。
1969年の北海大陸棚事件ICJ判決では国際慣習法について、「まさにその性質上、国際社会のすべての構成国に対して等しく効力をもたなければならず、自己の都合のために任意にいずれかの国によって一方的に排除しえないものである」と判示された〔杉原(2008)、14-17頁における北海大陸棚事件ICJ判決の日本語訳を引用。ICJ Reports 1969, pp.38-39, para.63. "by their very nature, must have equal force for all members of the international community, and cannot therefore be the subject of any right of unilateral exclusion exercisable at will by any one of them in its own favour."〕。そのためこのような性質をもつ慣習国際法は、慣習国際法が成立した後に誕生し慣習国際法の形成にかかわっていない新独立国に対しても拘束力が及ぶことになる〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慣習国際法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.