翻訳と辞書
Words near each other
・ 国民保健温泉地
・ 国民保守主義
・ 国民保導連盟
・ 国民保導連盟事件
・ 国民保護
・ 国民保護業務計画
・ 国民保護法
・ 国民保護計画
・ 国民保険サービス
・ 国民保養温泉
国民保養温泉地
・ 国民健康保険
・ 国民健康保険、国保
・ 国民健康保険サービス
・ 国民健康保険上矢作病院
・ 国民健康保険中央会
・ 国民健康保険中津川市民病院
・ 国民健康保険久美浜病院
・ 国民健康保険五所川原市立西北中央病院
・ 国民健康保険京北病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国民保養温泉地 : ミニ英和和英辞書
国民保養温泉地[こくみんほようおんせんち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国民 : [こくみん]
 【名詞】 1. national 2. people 3. citizen 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保養 : [ほよう]
  1. (n,vs) health preservation 2. recuperation 3. recreation 
温泉 : [おんせん]
 【名詞】 1. spa 2. hot spring 3. onsen 
温泉地 : [おんせんち]
 【名詞】 1. spa 2. hot spring
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

国民保養温泉地 : ウィキペディア日本語版
国民保養温泉地[こくみんほようおんせんち]
国民保養温泉地(こくみんほようおんせんち)とは、温泉の利用促進を狙い、温泉法第14条に基づいて環境省が指定をした温泉地のこと。
== 概要 ==
国民保養温泉地に指定された温泉地は、''温泉利用の効果が充分期待され、かつ健全な温泉地としての条件を備えている''という条件を満たしている必要性がある。
指定される条件は、大きく分けて源泉に関する水や含有成分などについての条件、温泉地の環境に関する安全性に関わる条件に分かれる。
* 源泉に関する条件
 * 効能の高さ
 * 湧出量、湧出温度
* 温泉地に関する条件
 * 健全性
 * 周辺の景観、保養地としての環境
 * 温泉を利用した医療設備、スタッフの充実
 * 交通の便
 * 災害に対する安全性
1954年に、酸ヶ湯温泉、日光湯元温泉、四万温泉が指定されてから、91箇所の温泉地が指定されている。
歴史ある温泉地もあれば、碁点温泉、六日町温泉、吉井温泉、筑後川温泉など開湯から数年後に条件を満たして指定されている例もあるなど、多彩な温泉地が指定されている。一方で、温泉地を中心とした観光開発を進めるため、国民保養温泉地の指定を返上する場合もある(例・鳥取県:三朝温泉)。
国民保養温泉地の指定は、当初は厚生省が担当していたが、1971年に環境庁が誕生してからは同庁が担当するようになった。そして、2001年に環境庁が環境省に組織変更が行われてからは環境省が指定を行っている。
新規の温泉地指定については、2015年大分県竹田温泉群神奈川県芦之湯温泉が新規指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国民保養温泉地」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.