翻訳と辞書
Words near each other
・ 四賀村 (長野県諏訪郡)
・ 四賀村営バス
・ 四資料仮説
・ 四賢侯
・ 四足動物
・ 四足動物亜門
・ 四足歩行
・ 四足類
・ 四軒家駅
・ 四輪トラクタ
四輪バイク
・ 四輪バギー
・ 四輪操舵
・ 四輪自動車
・ 四輪自転車
・ 四輪花
・ 四輪車
・ 四輪駆動
・ 四輪駆動トラクタ
・ 四輪駆動車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四輪バイク : ミニ英和和英辞書
四輪バイク[よん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 

四輪バイク ( リダイレクト:全地形対応車 ) : ウィキペディア日本語版
全地形対応車[ぜんちけいたいおうしゃ]

全地形対応車(ぜんちけいたいおうしゃ、:All Terrain Vehicle 略:ATV、:Véhicule Tout-Terrain 略:VTT)は、不整地を含む様々な地形を進むことのできる原動機付きの車両である。
米国規格協会(ANSI)の定義によると、全幅50インチ以下、重量600ポンド以下で、低圧タイヤを装着し、跨座式シートと棒形ハンドルで操縦される車両とされている〔ANSI/SVIA 1-1990〕。日本ではバギーとも称されている。
== 概要 ==
全地形対応車は、三輪または四輪のタイヤで走行し、乗車定員が1名ないし2名の乗り物である。オートバイの技術を流用した車体構成となっていて、ハンドルやシートをはじめとする乗車装置がオートバイと同様の構造であることから、乗車姿勢もオートバイに類似している。かつては三輪の車種〔ホンダはATC(All Terrain Cycles)と通称〕が主流だったが、転倒事故が続出してアメリカで訴訟問題に発展したことから、しだいに四輪ATVのみの生産となった。二輪のオートバイとは異なり、アクセルは親指で押すレバー式が多い。変速操作にはペダル式やハンドレバー式のほか、無段変速機を搭載したものがある。
全地形対応車には、大きく分けてスポーツ型とユーティリティ型に分けられる。スポーツ型は、主にモトクロスラリーレイドなどの競技に用いられる車種として発展したもので、ダカール・ラリーなどの国際競技への登録および出場が可能な車種もある。ほとんどが後二輪を駆動し、ディファレンシャルを持たない。レジャー用に排気量50ccのエンジンを搭載した車種も増えていて、台湾中国でも生産されている。ユーティリティ型は農林業で荷役や巡視用途として広く利用されていて、牧場で家畜を追う際に用いられたり、レジャーに用いられたりすることもある。四輪駆動の車種もあるほか、より積載能力の高い六輪の物や水陸両用の特殊な構造のものなどがある。用としてオートバイの代わりに採用している国もある。
私有地などの限定された敷地内では運転免許や年齢制限などの運転資格は要求されず、アメリカでは一定の条件を満たせば16歳以下の子供でも公有地を運転することが許可される州もある。一方日本では、全地形対応車を体験操縦できる施設〔那須バギーパーク - 施設によって異なる(おおよそ6歳以上)〕や競技組織〔 - 日本ATV協会では「8歳以上」と年齢制限をかけている〕においては年齢制限を設けている。また、メーカーによっては車種ごとに対象年齢を指定している場合もある〔ヤマハ発動機・ATV(四輪バギー)Q&A YFM50R(2007年モデル・国内販売終了) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全地形対応車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 All-terrain vehicle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.