翻訳と辞書
Words near each other
・ 唄人羽のはね、ときどきしゃべりびと!?
・ 唄入り観音経
・ 唄口
・ 唄啓のこれは得だすお聞きやす
・ 唄声チャチャチャ
・ 唄奴
・ 唄子・啓助のおもろい夫婦
・ 唄孝一
・ 唄方
・ 唄物
唄者
・ 唅
・ 唆
・ 唆し
・ 唆す
・ 唆る
・ 唇
・ 唇 触れず…
・ 唇、くちびる
・ 唇からロマンチカ/That's Right


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

唄者 : ミニ英和和英辞書
唄者[うたしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
  1. (oK) (n,n-suf) song 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

唄者 : ウィキペディア日本語版
唄者[うたしゃ]
唄者(うたしゃ)とは、奄美地方の伝統音楽であるシマ唄の歌い手、名手である。
== 概要 ==
奄美大島を中心とする奄美地方の伝統的な歌謡であるシマ唄とは、島内のシマ(集落)に伝わる唄という意味である。近年、沖縄県の伝統歌唱やポップスまでもを指して使われるようになった「島唄」とは異なる由来、意味内容を持つ語のため、表記を変えて書かれることも多い。このシマ唄を歌うことに長けたものを唄者と呼ぶ。伝統的な唄者は声が良く、歌い方が上手いだけでなく、歌詞を多く知っていて、即興で唄を歌い合う「唄遊び(うたあしび)」の名手であることも条件である。島唄の意味の広がりによって、沖縄民謡の歌い手を指して「唄者」という用語が使われる例もあるが、正しくない。
基本的に奄美地方の地元における唄者は職業歌手ではなく、最も著名な武下和平坪山豊築地俊造らでも、別に船大工、商店経営などの生業を持っている。築地俊造は、日本テレビの『日本民謡大賞』で優勝して日本武道館で歌った時に記者に取材を受け、プロになってからの活動について聞かれたが「プロにはなりません」と答えて記者らが呆気にとられたというエピソードを持つ〔島へ。編集部、谷本都、「奄美の島唄」『島へ。』2003年3月号(第10号)p16、東京、青萠堂〕。また、中孝介はメジャーなポップ歌手が生業であるが、シマ唄を歌うことは商売にしないというポリシーを持っている。
唄者の数は非常に多いが、有名な唄者の多くは20代で頭角を現し、30代で中堅、40代がベテラン、50代は大御所とされる。例外的に40代で頭角を現して瞬時に大御所となった坪山豊のような唄者も存在する。
シマ唄は奄美方言で歌われるため、奄美方言が使えることも唄者の条件となるが、1953年の奄美地方の本土復帰以降、方言の使用を禁止する教育が行われたり、共通語によるラジオテレビ放送の使用によって、奄美方言が分からない世代が多くなった結果、かつてのように誰でもシマ唄を歌えるという情況ではなくなっている。
同じ島でもシマ(集落)によって方言が少しずつ異なり、また、伝統的な歌唱方法にも差がある。奄美大島では北部の奄美市笠利を中心とした「カサン節」の唄者と、南部の瀬戸内町を中心とした「ヒギャ節」の唄者に系統を分けることもできる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「唄者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.