翻訳と辞書
Words near each other
・ 吸着ゾーン
・ 吸着バンド
・ 吸着ポケット
・ 吸着再生型透析
・ 吸着冷凍サイクル
・ 吸着分子
・ 吸着剤
・ 吸着原子
・ 吸着器
・ 吸着器官
吸着地雷
・ 吸着式ソケット
・ 吸着指示薬
・ 吸着板
・ 吸着水
・ 吸着濾過
・ 吸着熱
・ 吸着率
・ 吸着盤
・ 吸着等温式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吸着地雷 : ミニ英和和英辞書
吸着地雷[きゅうちゃくじらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

吸着 : [きゅうちゃく]
  1. (n,vs) adsorption 2. adsorb 3. attachment 4. sorption
: [ちゃく]
  1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at .. 
着地 : [ちゃくち]
  1. (n,vs) landing 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地雷 : [じらい]
 【名詞】 1. land mine 
: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 

吸着地雷 : ウィキペディア日本語版
吸着地雷[きゅうちゃくじらい]

吸着地雷(きゅうちゃくじらい。、吸着成型炸薬の意味)とは、モンロー/ノイマン効果によって装甲を貫通し、打撃を与える対戦車兵器。磁力によって敵戦車の装甲に密着させて爆発する。
== 概要 ==

ドイツ国防軍が1942年に採用した歩兵用の対戦車兵器である。成形炸薬を内蔵した漏斗状の本体の先端に、ブラケットを介して3個の永久磁石が取り付けられている。磁石は成形炸薬と目標との最適距離(スタンドオフ)を保つ役割も果たす。
使用時には敵戦車死角を利用して肉薄し、敵戦車に直接取り付ける。磁石がきちんと敵戦車に吸着したことを確認した後、摩擦発火式遅延信管M39卵型手榴弾のそれに似た形状)の点火紐を引っ張って信管を作動させる。なお、信管の作動後は直ちに安全圏に退避しなければ、自分が爆発に巻き込まれる危険があった。
モンロー/ノイマン効果を利用しているため140mmもの装甲板を貫通する高威力を有していた。しかし敵戦車に直接肉薄する必要があるため、随伴歩兵やタンクデサントが近くにいた場合の使用は自殺行為であり、決して使い勝手の良い兵器では無かった。
このため1943年以降の歩兵の対戦車火器の主力は、同じくモンロー/ノイマン効果を用いてはいるものの投射兵器として、離れた場所から物陰に潜んで戦車を攻撃することが可能なパンツァーファウストに取って代わられていき、1944年5月に生産は終了したが、残存していた吸着地雷はそのまま使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吸着地雷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.