翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉永薫
・ 吉永藩
・ 吉永裕ノ介
・ 吉永裕介
・ 吉永誠一
・ 吉永護
・ 吉永進一
・ 吉永邦治
・ 吉永酒造
・ 吉永里美
吉永陽一
・ 吉永雅人
・ 吉永雅弘
・ 吉永駅
・ 吉永龍太
・ 吉江 (新潟市)
・ 吉江まりも
・ 吉江一男
・ 吉江一行
・ 吉江中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉永陽一 : ミニ英和和英辞書
吉永陽一[よしなが よういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
: [いち]
  1. (num) one 

吉永陽一 : ウィキペディア日本語版
吉永陽一[よしなが よういち]
吉永 陽一(よしなが よういち、1946年12月17日 - )は兵庫県神戸市兵庫区出身の音楽教育者、教員。神戸山手大学特任教授、兵庫県吹奏楽連盟副会長、関西吹奏楽連盟副理事長、NPO法人アマバンド&スポーツ副理事長。
== 略歴 ==

*1970年 大阪音楽大学器楽学科卒業
*1970年 私立大阪高等学校教諭(担当科目:音楽、吹奏楽部顧問)
*1971年 私立学校から公立学校の教員(地方公務員として兵庫県教育委員会採用の教員)に転身。兵庫県立兵庫高等学校教諭(担当科目:音楽、吹奏楽部顧問)
*1974年 同校吹奏楽部を指揮し、第22回全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞(自由曲:チャンス作曲「朝鮮民謡の主題による変奏曲」)
*1977年 同校吹奏楽部を指揮し、第25回全日本吹奏楽コンクール銅賞受賞(自由曲:ネリベル作曲「交響的断章」)
*1980年 同校吹奏楽部を指揮し、第28回全日本吹奏楽コンクール金賞受賞(自由曲:レスピーギ作曲「交響詩『ローマの祭り』より主顕祭」、兵庫県内の高等学校としては初の全国大会金賞受賞)
*1982年 兵庫県立兵庫高等学校休職、桐朋学園大学内地留学(専攻:指揮法)
*1983年 兵庫県立兵庫高等学校復職
*1983年 同校吹奏楽部を指揮し、第31回全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞(自由曲:ヤナーチェク作曲「狂詩曲タラス・ブーリバより予言とタラス・ブーリバの死」)
*1985年 兵庫県立西宮高等学校音楽科教諭(担当科目:音楽理論、ソルフェージュ、オーケストラ、吹奏楽部顧問)
*1986年 同校吹奏楽部を指揮し、全国学校合奏コンクール高校の部優勝
*1987年 同校吹奏楽部を指揮し、第35回全日本吹奏楽コンクール銀賞受賞(自由曲:フサ作曲「プラハのための音楽1968よりトッカータとコラール」)
*1998年 同校吹奏楽部を指揮し、第46回全日本吹奏楽コンクール銅賞受賞(自由曲:ショスタコーヴィチ作曲「祝典序曲」)
*2007年 平成18年度(第1回)兵庫県優秀教職員表彰、(第1回)文部科学大臣賞優秀教員表彰受賞。同年定年退職。
*2007年 神戸夙川学院大学特任教授
*2015年 神戸山手大学特任教授

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉永陽一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.