翻訳と辞書
Words near each other
・ 右(心)房
・ 右(心)房:残気
・ 右4六銀
・ 右‐左短絡(シャント)
・ 右から2番目の星
・ 右から左へ
・ 右と左
・ 右と言えば左
・ 右に出る
・ 右ねじ
右ねじの法則
・ 右の通り
・ 右イデアル
・ 右ハンドル
・ 右リンパ本管
・ 右ループ
・ 右上
・ 右上肋間静脈
・ 右上肢
・ 右上肺静脈


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右ねじの法則 : ミニ英和和英辞書
右ねじの法則[みぎねじのほうそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

右ねじの法則 : ウィキペディア日本語版
右ねじの法則[みぎねじのほうそく]

右ねじの法則(みぎねじのほうそく)とは電流磁場磁束)の向きに関する法則。日本における呼び方である。電流を右ねじが進む方向に直進させると、磁場が右ねじの回転方向に生じること。
右手を握って親指を立てたとき、親指の指す方向を電流の向きとすると親指以外の指の方向が磁場の向きに一致することから、右手の法則(みぎてのほうそく)とも呼ばれる(フレミング右手の法則ではない)。定量的な値を規定する法則ではなく、電磁気学を学習するにあたって記憶しやすい法則となっている。他に覚えやすさを重視した法則としてフレミングの法則などがある。
電流の向きを逆にすると磁場の向きも逆になる。たとえば水平に置かれた板の中心に導線を通し、導線を取り囲むように東西南北に方位磁針を配置して電流を流すと、方位磁針のN極は磁界を追いかけるように向きを変える。
== 関連項目 ==

* 外積
* アンペールの法則

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「右ねじの法則」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.