翻訳と辞書
Words near each other
・ 台湾総督府民政局
・ 台湾総督府民政部
・ 台湾総督府民政長官
・ 台湾総督府法務局
・ 台湾総督府法務部
・ 台湾総督府法院
・ 台湾総督府米穀局
・ 台湾総督府総務局
・ 台湾総督府総務長官
・ 台湾総督府総督官房
台湾総督府警務局
・ 台湾総督府警察
・ 台湾総督府財務局
・ 台湾総督府軍務局
・ 台湾総督府農商局
・ 台湾総督府逓信局
・ 台湾総督府通信局
・ 台湾総督府鉄道
・ 台湾総督府鉄道100形蒸気機関車
・ 台湾総督府鉄道14形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

台湾総督府警務局 : ミニ英和和英辞書
台湾総督府警務局[たいわんそうとくふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
台湾 : [たいわん]
 【名詞】 1. Taiwan 
: [わん]
  1. (n,n-suf) bay 2. gulf 3. inlet 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総督 : [そうとく]
  1. (n,vs) governor-general 
総督府 : [そうとくふ]
 (n) government-general
府警 : [ふけい]
 【名詞】 1. prefectural police 
警務 : [けいむ]
 (n) military police
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

台湾総督府警務局 ( リダイレクト:台湾総督府警察 ) : ウィキペディア日本語版
台湾総督府警察[たいわんそうとくふけいさつ]

台湾総督府警察(たいわんそうとくふけいさつ)は、日本統治時代の台湾を統治する台湾総督府が設置した警察である。
日本統治時代の台湾の行政区分は頻繁に変更が行なわれており、警察制度も頻繁に変更されてきた。
1945年(昭和20年)8月の終戦により、台湾総督府は解体され、台湾総督府警察は中華民国の警察に引き継がれた。
== 沿革 ==

*1895年(明治28年)5月 基隆に台湾総督府を設置。民政局内務部警保課を置く。
*1895年(明治28年)6月 台北に台湾総督府を移転。台北県、台湾県、台南県の各県庁に警察部を置く。澎湖島庁には警察署を置く。
*1895年(明治28年)8月 軍政に移行し、台湾県、台南県の各県庁を廃し、民政支部を設置。警察部門は第三課とする。
*1896年(明治29年)4月 民政に移行し、台湾県、台南県の各県庁を復活し、各県庁に警察課を置く。各地に警察署を置く。
*1898年(明治31年)6月 民政局を民政部に改組し、警保課を置く。警察署は弁務署に吸収される。
*1901年(明治34年)11月 民政部内に警察本署を置く。廃県置庁を実施、20の庁に区分し、各庁に警務課を置く。(弁務署は廃止)
*1909年(明治42年)10月 警察本署を廃止。内務局警察課になる。20の庁を12に纏める。
*1911年(明治44年)10月 警察本署を復活。
*1915年(大正4年)7月 理蕃事業を警察に移管。
*1919年(大正8年)7月 警務局を設置。
*1920年(大正9年)8月 12の庁を5州2庁に再編する。各州に警務部、各庁に警務課を置く。
*1926年(大正15年)6月 高雄州から澎湖庁を分離する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「台湾総督府警察」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.