翻訳と辞書
Words near each other
・ 可児郡
・ 可児郵便局
・ 可児郷土歴史館
・ 可児金山線
・ 可児駅
・ 可児高
・ 可児高校
・ 可児高等学校
・ 可兒春琳
・ 可処分
可処分所得
・ 可分
・ 可分位相空間
・ 可分契約
・ 可分性
・ 可分空間
・ 可動
・ 可動ぜき
・ 可動ベッド形クランクプレス
・ 可動ホーム柵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

可処分所得 : ミニ英和和英辞書
可処分所得[かしょぶんしょとく]
(n) disposable income
===========================
: [か]
  1. (n,n-suf) passable 
可処分 : [かしょぶん]
 (n,adj-no) disposable
可処分所得 : [かしょぶんしょとく]
 (n) disposable income
処分 : [しょぶん]
  1. (n,vs) disposal 2. dealing 3. punishment 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [ところ, どころ]
 (suf) place
所得 : [しょとく]
 【名詞】 1. income 2. earnings 
: [とく]
  1. (adj-na,n,vs) profit 2. gain 3. interest 
可処分所得 ( リダイレクト:消費#可処分所得 ) : ウィキペディア日本語版
消費[しょうひ]
消費(しょうひ、consumption)とは、欲求を満たすために財・サービス(商品)を消耗することを指す。資源を使用することでもある。生産の反意語。なお、日本語の「消費」という語は西周によるものとされている〔毎日新聞社編『話のネタ』 PHP文庫 p.55 1998年〕。
==概要==
消費財を使用することで用益を得ることは消費と呼ばれる。これに対し、貨幣を支出することで消費財を購入することは消費支出と呼ばれ、両者は区別される。ただし経済学においては、両者は同一視されることがしばしばである。
なお、消費財は主として家計によって購入される。また消費財は耐久消費財と非耐久消費財に分かれる。さらに、その用途によって消費財と投資財(財を生み出すための財)とが区別される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「消費」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Disposable and discretionary income 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.