翻訳と辞書
Words near each other
・ 古山信号場
・ 古山和子のサンデーシネマトーク
・ 古山城
・ 古山城 (下野国)
・ 古山城 (信濃国)
・ 古山師則
・ 古山師政
・ 古山師継
・ 古山師胤
・ 古山師重
古山憲太郎
・ 古山村
・ 古山正人
・ 古山泰生
・ 古山洋右
・ 古山浩一
・ 古山良司
・ 古山茶の霊
・ 古山貴基
・ 古山駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古山憲太郎 : ミニ英和和英辞書
古山憲太郎[ふるやま けんたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

古山憲太郎 : ウィキペディア日本語版
古山憲太郎[ふるやま けんたろう]

古山 憲太郎(ふるやま けんたろう、1976年1月20日 - )は、日本の俳優劇団モダンスイマーズ所属。劇団員などからの愛称は「コメ」〔日本の米問題について熱く語ったことに由来 - ハイポキ(東京ヴォードヴィルショー・京極圭プロデュース公演、出演者紹介より) 〕。
==来歴==
東京都杉並区出身。1996年3月舞台芸術学院卒業。舞台芸術学院の同期生・蓬莱竜太(作、演出)と西條義将(主宰)が劇団モダンスイマーズを1999年に設立したのに伴い、同劇団に旗揚げから参加(同じく同期生である津村知与支も2003年に参加)。劇団旗揚げ以来、主に舞台で活動していたが2003年頃からはテレビドラマにも出演するようになった。2007年3月にブログを開設し、自身を古山プロ無名俳優FシャイニングK(シャイニングK太郎の場合もある)などと称し、ほぼ毎日更新している。2008年に出演した『SP 警視庁警備部警護課第四係』が放送された前後期間は「無名俳優がテレビで初の大役」としてブログ上で幾度となく宣伝した。麻田総理銃撃事件に関与する謎の男(木内)としての出演で、セリフは最後に一言しかないものの軽快な身のこなしや緊迫感のある表情でストーリー上重要な役どころを演じた。なお、同作で主演を務めた岡田准一とは2003年のドラマ『演技者。』で、総監督を務めた本広克行とは2005年の映画『交渉人 真下正義』や2007年の舞台などで共に仕事をしている。2011年9月、所属する劇団モダンスイマーズ初のスタジオ公演で、処女作「どん底スナイパー」を演出。作・演出デビューを果たす。2013年9月に劇団道学先生に「シンフォニ坂の男」を書き下ろす。初めて他劇団へ作品提供をした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古山憲太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.