翻訳と辞書
Words near each other
・ 反社会復帰
・ 反社会性
・ 反社会性パーソナリティ障害
・ 反社会性人格障害
・ 反社会的
・ 反社会的勢力
・ 反社会的行動
・ 反社会的行動禁止命令
・ 反社会的行為
・ 反社会的要因
反穀物法同盟
・ 反立
・ 反米
・ 反米主義
・ 反米保守
・ 反米反ファッショ・民族解放闘争委員会
・ 反米反ファッショ民族解放闘争委員会
・ 反米感情
・ 反米派
・ 反米自主化反ファッショ民主化闘争委員会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

反穀物法同盟 : ミニ英和和英辞書
反穀物法同盟[はんこくもつほうどうめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
穀物 : [こくもつ]
 【名詞】 1. grain 2. cereal 3. corn 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同盟 : [どうめい]
  1. (n,vs) alliance 2. union 3. league 

反穀物法同盟 : ウィキペディア日本語版
反穀物法同盟[はんこくもつほうどうめい]
反穀物法同盟(はんこくもつほうどうめい、Anti-Corn Law League反穀物法連盟〔A・ディグビー、C・ファインスティーン『社会史と経済史 - 英国史の軌跡と新方位』松村高夫、長谷川淳一、髙井哲彦、上田美枝子訳、北海道大学出版会、2007年などではこの語が使われている。〕とも)は穀物法の撤廃を目指し1839年イギリスマンチェスターで結成された団体1846年ピール政権下で穀物法が廃止されると同時に解散するが、数十万ポンドにのぼる豊富な資金を用いて法撤廃への世論を醸成したことから、「イギリス史上最大の圧力団体」〔松村赳、富田虎男編『英米史辞典』研究社、2000年、26頁〕と目される。なお、本項では前身の反穀物法協会Anti-Corn Law Association)も併せて取り上げる。
==来歴==

===反穀物法協会===

1815年地主階級及び国内産穀物の保護を目的に穀物法が制定されるが、同法は穀物輸入を国内価格が一定水準を超えた時(例えば小麦については1クウォーター当たり80シリング)のみ認可するというものであった。だが、これにより穀物価格は高値が続き、1830年代に入ると折からの不作がこれに追い打ちを掛ける事態となった。
食費高騰の影響を最も受けたのは、当時産業革命の進展で増大しつつあったイングランド北部の工業労働者産業資本家である。労働者は従前の劣悪な労働環境に物価高騰が相俟って生活苦に喘ぎ、一方の資本家側も労賃の上昇が製品価格の高騰をも招いたことから、インフレスパイラルを食い止める必要があった。かかる事情を背景として、産業資本家を中心に重商主義色濃い穀物法を撤廃し、自由貿易を推進する動きが高まったのである。
こうした中、1838年9月綿工業の一大中心地であったマンチェスターで、商工業者や銀行家中産階級の厚い支持を受け反穀物法協会が結成される。地主階級と資本家階級との間の「階級闘争」はマンチェスターに留まらず、国内の工業都市においても次第に支持を広げ、翌年には全国的組織として反穀物法同盟へと発展する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「反穀物法同盟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.