翻訳と辞書
Words near each other
・ 友吉
・ 友呂岐村
・ 友咲まどか
・ 友哉
・ 友坂理恵
・ 友垣
・ 友好
・ 友好の家
・ 友好パイプライン
・ 友好区
友好商社
・ 友好国
・ 友好条約
・ 友好的
・ 友好祭
・ 友好通商航海
・ 友好都市
・ 友好関係
・ 友好関係原則宣言
・ 友好関係宣言


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

友好商社 : ミニ英和和英辞書
友好商社[ゆうこうしょうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 
友好 : [ゆうこう]
 【名詞】 1. friendship 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商社 : [しょうしゃ]
 【名詞】 1. trading company 2. firm 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

友好商社 : ウィキペディア日本語版
友好商社[ゆうこうしょうしゃ]
友好商社(ゆうこうしょうしゃ)は、1958年5月2日長崎国旗事件によって日中貿易が中断した後、1960年12月に貿易を再開するに当たり、中国側が取り引き相手としてふさわしいと指定した日本の貿易会社。
== 概要 ==
長崎国旗事件で日中関係が悪化し、陳毅副首相の日本との貿易中止声明によって貿易取り引きができなくなった後、国際貿易促進協会などが中国側に働きかけ、推薦を受けた日本側貿易会社との間に限定した取り引きが再開されるに至った。この時、推薦されて、中国側から了承された貿易会社が友好商社である。その後、追加指定をされた貿易会社もある。このような形態の限定的貿易は、1972年日中国交正常化に至るまで続けられた。
この時期の中国との貿易取り引きは、原則として、中国側は対外貿易部(省)傘下の専業貿易公司、日本側は友好商社との間でしか行われなかっただけでなく、商談も日常的に行われるのではなく、計画経済の中で必要な輸入品は中央政府が集計し、購入計画を立てた上で行われた。主に、年に春と秋の2回広東省広州で開かれる広州交易会に招待された貿易会社社員が広州に出張するか、貿易公司のある北京に出張して商談を行った。また、多くは友好商社を窓口とする業界商談であり、複数の貿易会社の代表が中国側代表と商談を行った。中国側の指定によって、日本のメーカーの窓口として、それまでそのメーカーと取り引き関係の無かった友好商社が起用されることさえあった。大手商社の多くは友好商社に指定されなかったため、表に立たず、友好商社とメーカーの仲介をする取り引きを行う事が多かったが、中にはダミー会社を設立した会社もあった。
友好商社の中には、中国や紅衛兵の言いなりになる業者も存在した。また、日本共産党と敵対する立場の人々が経営している友好商社も同様に存在した。このため、「中国の言いなり」という批判があり、そのため友好商社の貿易は、「土下座貿易」と揶揄された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「友好商社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.