翻訳と辞書
Words near each other
・ 原子力研究所
・ 原子力砕氷船
・ 原子力科学者による非常委員会
・ 原子力空母
・ 原子力空母シャルル・ド・ゴール
・ 原子力緊急事態宣言
・ 原子力航空機
・ 原子力船
・ 原子力船むつ
・ 原子力艦
原子力艦再利用プログラム
・ 原子力行政担当大臣
・ 原子力規制委員会
・ 原子力規制委員会 (日本)
・ 原子力規制局
・ 原子力規制庁
・ 原子力資料情報室
・ 原子力超特急スーパートレイン
・ 原子力関連施設警戒隊
・ 原子力防災会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

原子力艦再利用プログラム : ミニ英和和英辞書
原子力艦再利用プログラム[げんしりょくかんさいりようぷろぐらむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原子 : [げんし]
 【名詞】1. atom 【形容詞】2. atomic
原子力 : [げんしりょく]
 【名詞】 1. atomic energy 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 
再利用 : [さいりよう]
  1. (n,vs) reuse 2. recycling
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利用 : [りよう]
  1. (n,vs) use 2. utilization 3. utilisation 4. application 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)

原子力艦再利用プログラム : ウィキペディア日本語版
原子力艦再利用プログラム[げんしりょくかんさいりようぷろぐらむ]
原子力艦再利用プログラム (Ship/Submarine Recycling Program, SRP) は、原子力船を処分するためにアメリカ海軍が使用するプロセスである。同プログラムはワシントン州ブレマートンピュージェット・サウンド海軍造船所でのみ実施される。しかし、同プログラムの準備は他の場所で行われる場合がある。
== プログラム ==

SRPプログラムの開始前に艦は核燃料を取り出す必要がある。燃料棒の抜き取りは通常退役と同時に行われる。退役前は「合衆国の船」(United States Ship) を意味する「USS」が艦名に付いているが、退役後は「USS」が外され「ex-Name」(元xxxx)と呼ばれる。潜水艦燃料棒抜き取りは西海岸の5つの施設で行われ、燃料抜き取り後の船体はピュージェット・サウンド海軍造船所へ曳航される。再使用可能な設備は燃料と同時に取り外される。
使用済み核燃料はアイダホ州アイダホ・フォールズ67km北西に位置するアイダホ国立研究所 (Idaho National Engineering and Environmental Laboratory, INEEL) 内の海軍原子炉施設 (Naval Reactor Facility, NRF) に鉄道輸送され格納される。核燃料の再処理は行われない。
SRPプログラムの専門となったピュージェット・サウンド海軍造船所でプログラムは始められる。潜水艦は船体を前部、原子炉コンパートメント、もしあればミサイルコンパートメント、そして後部の3つか4つの部分に切断される。ミサイルコンパートメントはSTART Iに従って分解される。原子炉コンパートメントは両端を密閉され、はしけ船および重量貨物車によってワシントン州にあるエネルギー省ハンフォード・サイトへ運ばれ埋め立て処理される。埋め立てられる溝は、原子炉区画でも最重要部分からの最初のピンホールが通じるまでに少なくとも600年間は安全であると評価されていて、数千年間は漏洩が起きないとされている。
1991年まで、潜水艦の前部と後部のセクションは再接合され浮体保管所に係留された。それらの処分は標的として海没させることを含めて様々な提案が考慮された。しかしながらどの提案も経済的に問題があった。ポリ塩化ビフェニル (PCB) を初めとする様々な環境汚染物質の船体からの除去が環境保護局 (EPA) と沿岸警備隊 (US Coast Guard) から要請された。処分コストの削減のため、残りのセクションは再利用され、再使用できる部材は再生産に回される。潜水艦再利用の過程で危険であり有毒な廃棄物はすべて特定されて取り外される。再使用可能な設備は撤去され在庫に入れられる。金属スクラップおよび他の材料は民間会社に売却されるかあるいは再使用される。全ての過程で利益をあげられる訳ではないものの、ある程度のコストが削減できる。このSRPプログラムによる潜水艦の処理は1隻当たり2,500万から5,000万USドルを要する。
2005年の終わりまでに195隻の原子力潜水艦が建造あるいは発注された(NR-1深海潜行艇およびバージニアを含む)。最後のスタージョン級原子力潜水艦L・メンデル・リヴァーズ (USS ''L. Mendel Rivers'', SSN-686) は2001年に退役し、スタージョン級の高度改修型であるパーチェ (USS ''Parche'', SSN-683) は2004年に退役した。最後の「自由のための41隻」であるカメハメハ (USS ''Kamehameha'', SSBN-642) は2002年に退役した。ロサンゼルス級原子力潜水艦の退役は1995年に始まり、大きく損傷したバトンルージュ (USS ''Baton Rouge'', SSN-689) が最初に退役する艦となった。さらに、数隻が建造された原子力巡洋艦もプログラムに加えられた。それらの処理は進行中である。
アメリカ海軍は原子力空母も保有する。2012年12月1日付で世界最初の原子力空母「CVN-65 エンタープライズ」が退役した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原子力艦再利用プログラム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.