翻訳と辞書
Words near each other
・ 原始、起源
・ 原始びれ
・ 原始ろ胞
・ 原始イデアル
・ 原始キリスト教
・ 原始ブラックホール
・ 原始プログラム
・ 原始ヘブライ文字
・ 原始一神教説
・ 原始中飛車
原始人
・ 原始仏教
・ 原始元
・ 原始元 (体論)
・ 原始元 (有限体)
・ 原始元の定理
・ 原始元定理
・ 原始共同
・ 原始共同体
・ 原始共産主義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

原始人 : ミニ英和和英辞書
原始人[げんしじん]
(n) primitive man
===========================
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原始 : [げんし]
 【名詞】 1. origin 2. primeval 
原始人 : [げんしじん]
 (n) primitive man
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
原始人 : ウィキペディア日本語版
原始人[げんしじん]

原始人(げんしじん)とは、初期人類(猿人から原人)や初期の新人を指す語で、英語訳語であるが、正式な学術用語ではなく、従って、定まった定義もない。
マスコミ差別語に関して規制をかけるようになる以前(1970年代半ば頃まで)は、現代において文明からかけ離れた生活様式を維持している部族民族を表す言葉としてもしばしば用いられた。一般的には、第二次世界大戦前に西洋社会で広まったネアンデルタール人類像、すなわち、毛皮をまとい、石斧もしくは棍棒武器として使用する狩猟民族であるとするイメージで代表される。'' の訳語であるが、正式な学術用語ではなく、従って、定まった定義もない。
マスコミ差別語に関して規制をかけるようになる以前(1970年代半ば頃まで)は、現代において文明からかけ離れた生活様式を維持している部族民族を表す言葉としてもしばしば用いられた。一般的には、第二次世界大戦前に西洋社会で広まったネアンデルタール人類像、すなわち、毛皮をまとい、石斧もしくは棍棒武器として使用する狩猟民族であるとするイメージで代表される。
== 原始人像の由来 ==

西洋社会においては、近代科学成立以前にも、ヨーロッパから遠く離れた未知の土地、或いは我々の住む地上の裏側(対蹠地)に、怪物のような異形の人間が住むと考えられていた。それらの形態や生活様式は様々に想像されたが、ブレムミュアエ人と呼ばれる、がなくの部分にが付いている人間は、手に棍棒を持った姿で描かれており、これが後のネアンデルタール人の発見に伴って、原始人のイメージ形成に影響したという意見もある。
1856年ドイツデュッセルドルフでの発見以降、ヨーロッパ各地でネアンデルタール人類の化石が発掘され、まだ古人類学が未発達であった当時は、その正確な位置付けができず、20世紀に入って1909年に最初の復原画が発表されたが、正確なものではなかった。手に棍棒を持った類人猿のような外見であり、凶暴な性質であるとされ、これが原始人像として知られるようになった。第二次世界大戦後の1953年になっても、『ネアンデルタール』(アメリカ映画)と題する、凶暴な原始人を描いた映画が公開されている。一方で、現代人から見た原始人の低い文化水準や知的水準を笑いに結び付けた映画やコミックもあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「原始人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.