翻訳と辞書
Words near each other
・ 千葉遺産100選
・ 千葉邦胤
・ 千葉郡
・ 千葉郡二宮町村役場
・ 千葉郡二宮町立二宮第二小学校
・ 千葉郡二宮町立二宮高等小学校
・ 千葉郡二宮高等尋常小学校
・ 千葉郡二宮高等小学校
・ 千葉都市モノレール
・ 千葉都市モノレール0形電車
千葉都市モノレール1000形電車
・ 千葉都市モノレール1号線
・ 千葉都市モノレール2号線
・ 千葉都市圏
・ 千葉都民
・ 千葉里奈
・ 千葉重太郎
・ 千葉重胤
・ 千葉鉄道管理局
・ 千葉銀カップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千葉都市モノレール1000形電車 : ミニ英和和英辞書
千葉都市モノレール1000形電車[ちばとしものれーる1000がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

千葉都市モノレール1000形電車 : ウィキペディア日本語版
千葉都市モノレール1000形電車[ちばとしものれーる1000がたでんしゃ]
千葉都市モノレール1000形電車(ちばとしモノレール1000がたでんしゃ)は、千葉都市モノレール懸垂式モノレール車両


== 概要 ==

三菱重工業による湘南モノレール400形電車をベースにした車両で、同社が開業した1988年昭和63年)3月から使用を開始した〔。
当初はスポーツセンター駅千城台駅間のみが開通した〔が、後に他の区間が開通されるのに伴い、車両も増備された。2両固定編成だが、中間電動車2両を増結して4両編成とできるよう設計されている〔。導入時期により1次車から4次車(1999年製造)まであり、2次車(1991年製造)以降では車椅子スペースが設けられ、車体表面に銀色の塗装が施されるようになった。3次車(1993年製造)以降では、前面の行先表示器は字幕式からLED式とされ、新たに側面にもLED式の行先表示器が設置されるなど、若干の改良がなされている。また、3次車以降では4両編成での運行に対応している。
東日本旅客鉄道(JR東日本)などの車両と同様に、優先席付近のつり革を黄色い三角形のタイプに交換している。
以前は通勤時間帯は4両編成で運転されていた。現在は時間帯に関係無く、2両編成で運転されている。
かつては年に1回開催される花火大会臨時列車と団体輸送時のみ、4両編成で運転されていたが花火臨時列車は会場変更により運転されなくなり、団体向けの4両運転も現在はほとんど行われていない。ワンマン運転だが、4両編成での運用時に限り車掌が乗務する。中間車は存在しない。それぞれの車両の連結面には貫通扉が設置されているが、急カーブ区間走行中に通行すると危険であるため、扉には「非常の場合以外はとおらないで下さい」「Emergency Only」のプレートが貼付されており、先頭車と後ろの車両は非常時以外行き来できないようになっている。
車体はシルバーをベースに、コバルトブルーとスカイブルーのラインカラーを配している〔。同社では車体ラッピング広告や、座席モケットへの広告印刷を積極的に行っている。
初期に製造された1次車は登場から20年が経過、老朽化が進んでいた為、2012年(平成24年)7月以降、順次新型車両の0形に置き替え、または運用見直しによる必要両数減少等により淘汰が進み2015年8月に第7編成の運用終了をもって引退した。
2~4次車については更新工事により改正省令に適合させた上で継続使用される予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千葉都市モノレール1000形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.