翻訳と辞書
Words near each other
・ 加茂町黒木
・ 加茂町齋野谷
・ 加茂病院
・ 加茂真淵
・ 加茂神社
・ 加茂神社 (今治市)
・ 加茂神社 (射水市)
・ 加茂神社 (長野市西長野)
・ 加茂神社 (長野市鬼無里)
・ 加茂神社の稚児舞
加茂総社
・ 加茂総社宮
・ 加茂自動車学校
・ 加茂花菖蒲園
・ 加茂荘
・ 加茂街道
・ 加茂裕治
・ 加茂観光バス
・ 加茂警察署
・ 加茂警察署 (岐阜県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加茂総社 : ミニ英和和英辞書
加茂総社[かも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総社 : [そうじゃ]
 (n) shrine enshrining several gods
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

加茂総社 ( リダイレクト:総社 (吉備中央町) ) : ウィキペディア日本語版
総社 (吉備中央町)[そうじゃ]
総社(そうじゃ)は、岡山県加賀郡吉備中央町加茂市場1567番地に鎮座する神社である。
別名は、備前加茂総社(びまえ かものそうじゃ)、加茂郷総社(かもごうそうじゃ)など。
岡山県三大祭のひとつである加茂大祭が行われることで知られる。
==由緒等==
備前・備中の国境に程近いところに鎮座する。771年(宝亀2年)、備前国津高郡長田荘の氏神として創建された古社。
後冷泉天皇天喜年間(1053〜1058年)、津高郡加茂郷内に鎮座する式内外の有力社8社を相殿に配祠した。同時に備前加茂大祭を創始し、現在に至っている。この加茂大祭は、現在毎年10月第3日曜に開催されており、950年以上の歴史を誇る。
なお、境内の社叢は岡山県指定天然記念物、石造地蔵菩薩立像および八角石燈籠は岡山県指定文化財に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「総社 (吉備中央町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.