翻訳と辞書
Words near each other
・ 判り難い
・ 判る
・ 判を押す
・ 判タ
・ 判事
・ 判事検事登用試験
・ 判事補
・ 判事補の職権の特例等に関する法律
・ 判任
・ 判任官
判任待遇
・ 判例
・ 判例に基づいた医療
・ 判例タイムズ
・ 判例六法
・ 判例引用
・ 判例時報
・ 判例法
・ 判例法主義
・ 判例百選


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

判任待遇 : ミニ英和和英辞書
判任待遇[ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 (n,n-suf) size (of paper or books)
: [にん]
 【名詞】 1. obligation 2. duty 3. charge 4. responsibility 
待遇 : [たいぐう]
  1. (n,vs) treatment 2. reception 

判任待遇 ( リダイレクト:判任官 ) : ウィキペディア日本語版
判任官[はんにんかん]

判任官(はんにんかん)は、1871年8月官等を改定した際に八等出仕以下を意味し、明治憲法下の下級官吏等級であった。高等官勅任官奏任官)の下に位置していた。第2次世界大戦終結後は三級(官)と改められた〔昭和21年勅令第191号) ">親任官及諸官級別令(昭和21年勅令第191号) 〕。例えば検察庁法(昭和22年法律第61号)第27条第2項では「検察事務官は、二級又は三級とする。」と定めている。
判任官は天皇任命大権の委任という形式を採って各行政官庁が任命していた。雇員傭人と異なり、国家と公法上の関係に立つ官吏である。一等から四等までに分かれていた。
なお、判任官ではないが、判任官に準じるものとして判任待遇という位置づけも存在していた。
文官はそれぞれの職務に応じて等級が分かれていた。ただし、警察官など階級で分かれる官吏は、次の武官と同じく階級ごとに等級が別れていた。警察官は警部警部補が判任官であった。なお、巡査部長巡査は判任待遇であった。
旧陸海軍下士官が判任官に相当した。奏任官同様に階級ごとに等級が決まっていた。その下のは、帝国臣民(男子)の義務たる徴兵を通して皆が皆、軍に入営・入団するという建前から官吏とは認められていなかった。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「判任官」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.