翻訳と辞書
Words near each other
・ 分類(法)
・ 分類不確定
・ 分類体系
・ 分類単位
・ 分類基準
・ 分類学
・ 分類学的距離
・ 分類学者
・ 分類展示
・ 分類形質
分類故事要語
・ 分類方式一致度
・ 分類未確定
・ 分類械闘
・ 分類法
・ 分類目録
・ 分類空間
・ 分類系
・ 分類群
・ 分類表


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

分類故事要語 : ミニ英和和英辞書
分類故事要語[ぶんるい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分類 : [ぶんるい]
  1. (n,vs) classification 2. category 
: [ゆえ]
  1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances
故事 : [こじ]
 【名詞】 1. origin 2. historical fact 3. tradition 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [かなめ]
 【名詞】 1. pivot 2. vital point 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

分類故事要語 ( リダイレクト:平住専安#著書 ) : ウィキペディア日本語版
平住専安[ひらずみ せんあん]
平住 専安(ひらずみ せんあん、生年不詳 - 享保19年8月7日1734年9月4日))は、元禄年間から宝永年間にかけて伊予吉田藩伊達氏、現・愛媛県宇和島市吉田町)にて御殿医を勤めた儒医で、儒学者朱子学者(崎門学脈山崎闇斎)、浅見絅齋-山本復斎門下)、本草学者でもあった。名は「周道」。字は「専安」。号は「専庵」、「専菴」、「建春山人」、「橘墩」、「橘館」、「静斎」、「季直」と称した。
== 人物 ==
家督を譲り隠居の身となった晩年、正徳年間から享保年間にかけては生来の好奇心からか、経済、文化、情報が発達した大坂(摂州大阪北久宝寺町三丁目)に移り住んだ。そこで医を開業して生計を立て、諸生に学問を教授しながら多くの書を著した。著書はおもに儒学や医学の書であるが、中には軍書、歴史書と言ったものもあり、広く学問を学び、独特の学識を持ち合わせた人物であったことを物語る。また、能書家という一面も垣間見える。
平住専安の享年は不詳だが、『分類故事要語』(正徳4年・1714年刊)の村田通信による序文に、「静斎(平住専安)」の事を「靜翁」との記述が有り、発刊の20年後に没していることから、かなりの長寿であったと思われる。
享保19年8月7日(1734年9月4日)死去。享年不詳。法名は肘方軒元廣泰翁居士。墓所は愛媛県宇和島市吉田町の玉鳳山大乗寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平住専安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.