翻訳と辞書
Words near each other
・ 出回る
・ 出国
・ 出国制限措置
・ 出国命令
・ 出国審査
・ 出国審査場
・ 出国手続き
・ 出国証印
・ 出土
・ 出土品
出土木器研究会
・ 出城
・ 出城村
・ 出域管制
・ 出場
・ 出場停止
・ 出場給
・ 出場者
・ 出場選手登録
・ 出塁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出土木器研究会 : ミニ英和和英辞書
出土木器研究会[しゅつどもっきけんきゅうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出土 : [しゅつど]
  1. (n,vs) appearance of an archeological find (archaeological) 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土木 : [どぼく]
 【名詞】 1. public works 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究会 : [けんきゅうかい]
 (n) research society
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

出土木器研究会 : ウィキペディア日本語版
出土木器研究会[しゅつどもっきけんきゅうかい]
出土木器研究会(しゅつどもっきけんきゅうかい)は遺跡から出土した木製品を研究するため、各地で出土した木製品の巡見・検討を行う研究会である。基本的には年に2回程度の研究会を行い、土日の2日間の予定で行う。たまにオプションがついて3日となることがある。
== 概要 ==
参加者は毎回不定であるが、考古学植物学保存科学・音楽など様々な分野の研究者が日本各地から集まる。時には韓国の研究者も参加することがある。そして所属・立場に関係なく交流をすることが特徴であるため、初心者でも比較的参加しやすい会となっている。1日目の夜には必ず懇親会が開催され、参加者の親睦がはかられる。保存処理されたものより、水漬けの状態での方が良いため、参加者には整理作業の完了した遺跡のものよりも整理作業中の遺跡の遺物が好まれる。木製品がたくさん出土して困っている現場で開催されるというのが、双方にとって良い状況と言える。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出土木器研究会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.