翻訳と辞書
Words near each other
・ 冠川
・ 冠座
・ 冠弁
・ 冠循環
・ 冠徹弥
・ 冠性
・ 冠性心疾患
・ 冠攣縮
・ 冠木
・ 冠木門
冠松次郎
・ 冠根
・ 冠梗塞
・ 冠棘
・ 冠橋義歯
・ 冠橋義歯補綴学
・ 冠歯車
・ 冠毛
・ 冠水
・ 冠水抵抗性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

冠松次郎 : ミニ英和和英辞書
冠松次郎[かんむり まつじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かんむり]
 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

冠松次郎 : ウィキペディア日本語版
冠松次郎[かんむり まつじろう]
冠松次郎(かんむり まつじろう, 1883年2月4日 - 1970年7月28日)は、日本登山家であり、黒部峡谷の地域研究、山岳紀行文でも知られる。東京生まれ。
== 経歴 ==
1902年明治35年)頃より登山を開始し、奥多摩日光富士山などの山を登った。日本アルプスの初登山は、1909年(明治42年)。1911年(明治44年)、白馬岳に登り、祖母谷を流れに沿って下り、初めて黒部峡谷に入る。その後、黒部の虜となり、本流を中心として支流・尾根を踏査し、秘境黒部の谷や山の全貌を明らかにした。1917年大正6年)、早月尾根より剱岳に登攀。1918年(大正7年)には、立山一ノ越より御山谷を下降した。1919年(大正8年)は、赤石山脈聖岳にある遠山川西沢を初下降する。1925年(大正14年)、黒部川下廊下を鐘釣より平まで完全遡行に成功する。
その他にも、日本アルプス奥秩父の渓谷の多くを遡行し、また優れた記録や紀行文を残してその魅力を広く紹介し、登山の中に沢登りという日本独自の分野を開いた。「黒部の父」とも呼ばれる。1953年昭和28年)、日本山岳会名誉会員。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冠松次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.