翻訳と辞書
Words near each other
・ 円正寺
・ 円正寺 (さいたま市)
・ 円沼
・ 円泉寺
・ 円泉寺 (世田谷区)
・ 円派
・ 円浄
・ 円浄順子
・ 円海山
・ 円海山緑地
円測
・ 円游律
・ 円満
・ 円満具足
・ 円満寺
・ 円満寺 (佐久市)
・ 円満寺 (古河市)
・ 円満寺 (奈良市)
・ 円満寺 (奈良県)
・ 円満寺 (桐生市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

円測 : ミニ英和和英辞書
円測[えんじき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle

円測 : ウィキペディア日本語版
円測[えんじき]
円測(えんじき、圓測、613-696年)は、新羅出身の法相宗学僧。新羅王の孫とも伝えられる。に入り法常・僧弁に唯識を学び、玄奘帰朝(645)後は門下として経典の翻訳・注釈に従事、長安西明寺に住した。そのため西明円測と称され、彼の門下は西明寺派と呼ばれた。
宋高僧伝』巻四によれば、彼の学説は窺基(きき)門下の慈恩寺派と対立、破門、排斥、誹謗されたとされる。また、玄奘が窺基に『成唯識論』を講じた際に、門番に賄賂を渡して講義を盗聴したという記事もある。これは古くから異系唯識学者としての円測像を伝える伝記として知られてきた。
==参考資料==
現存する伝記資料としては下記の5種がある。
* 崔致遠(858年‐?)『故翻経証義大徳円測和尚諱日文』
* 賛寧(919年‐1001年)『宋高僧伝』巻四(唐京師西明寺圓測傳薄塵靈辯、大正蔵 50.0727b04)
* 宋復(?‐1115年‐?)『大周西明寺故大德圓測法師佛舍利塔銘並序』(卍續藏 150.181下)
* 一然(1206‐1289年)『三国遺事』巻十二(孝昭王代・竹旨郎条、大正蔵 49.0973b22~0974a03)
* 釈曇噩(1285‐1373年、臨済宗僧)『六学僧伝』巻二十三(卍續藏 123.839上)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「円測」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.