翻訳と辞書
Words near each other
・ 内日角インターチェンジ
・ 内旨
・ 内昆線
・ 内昇殿
・ 内暈
・ 内曲
・ 内曲球
・ 内書
・ 内服
・ 内服薬
内木場城
・ 内木酒造
・ 内本喜夫
・ 内本実
・ 内本町JCT
・ 内本町ジャンクション
・ 内本町バスセンター
・ 内村
・ 内村P
・ 内村TBS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内木場城 : ミニ英和和英辞書
内木場城[うちこばじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木場 : [きば]
 【名詞】 1. lumberyard 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

内木場城 : ウィキペディア日本語版
内木場城[うちこばじょう]
内木場城(うちこばじょう)は現在の宮崎県小林市東方にあった平山城。別名を木葉城(こばじょう〔小林市史第一巻では「きばじょう」、その後に刊行された第三巻では「こばじょう」とルビが振ってある。〕)。
==概要==
西南を浜ノ瀬川が廻る天然の要害で、中央の高い台地に本丸が置かれ、本丸と東出丸の間には空堀があった。また西側の一段低い台地に西出丸があった。
築城主や築城年等は不明であるが、真幸院を治めていた北原氏が築城したのではないかと推察され、永禄年間には橋口刑部左衛門が居住していたという。
その後、北原領を簒奪した伊東氏の城に帰し、元亀2年(1571年)9月に伊東祐安が入城すると城の改修がなされた。『日向記』によると、この改修作業の最中に祐安の屋敷の門に、「此陣は 大材木にこのこきり 挽きわずらうて 泣きつ笑いつ」という落首が立ったのであるが、祐安はそれが同じ伊東家臣である佐土原遠江守の仕業であると察し、遠江守の屋敷に行って涙ながらにこれを非難したとある。その祐安は、翌年の木崎原の戦いで討ち死にしている。
天正4年(1576年)に三ツ山(小林市の旧名)が島津氏の領有に帰すると島津氏の所有となったが、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城とされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内木場城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.