翻訳と辞書
Words near each other
・ 具備
・ 具台成
・ 具台晟
・ 具合
・ 具合い
・ 具同駅
・ 具多
・ 具孝書
・ 具定展望台
・ 具島兼三郎
具常
・ 具平親王
・ 具志堅
・ 具志堅ようこう
・ 具志堅ジム
・ 具志堅ティナ
・ 具志堅宗精
・ 具志堅実
・ 具志堅幸司
・ 具志堅用高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

具常 : ミニ英和和英辞書
具常[ぐ さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐ]
  1. (n,n-suf) tool 2. means 3. ingredients 4. counter for armor, suits, sets of furniture (armour) 
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality

具常 : ウィキペディア日本語版
具常[ぐ さん]

具常(グ・サン、1919年9月16日〜2004年5月11日)は、大韓民国小説家であり言論人である。本名は具常浚(グ・サンジュン)。キリスト教的な存在論を基盤として美意識を追求、伝統思想や仙仏教的な瞑想及び老荘思想まで包括する広範囲の精神世界を受容し、人間存在と宇宙の意味を探求する求道的な傾向が濃い。主要作品として『焦土の詩』などがあげられる。
==略歴==
1919年ソウルで生まれ、1920年代初期に家族と共に咸鏡南道元山に移住し、そこで育った。
天主教の家系の影響を受け、小神学校で学んだ。日本に渡り1941年東京日本大学哲学科を卒業した。この時期にフランスや西欧の急進思想に触れ、1942年に帰国。1945年まで元山で北鮮毎日新聞の記者として活動した。
1946年元山文学家同盟の同人誌詩集「凝香(응향)」に『夜(밤)』、『黎明図(여명도)』、『道(길)』などの詩を発表し、文壇にデビューしたが、1947年同人誌に発表した『黎明図(여명도)』、『道(길)』などの作品が、反社会主義的だという理由で北朝鮮文学芸術同盟から反動作家として批判を受けたことから南に移った。その後、雑誌「白民(백민)」に『足で蹴られた石ころと愚かな男(발길에 채인 돌멩이와 어리석은 사나이)』(1947)、『遺言(유언)』(1948)、『愛を守る(사랑을 지키리)』(1949)などの作品を発表した。
1948~1950年には連合新聞の文化部長、6•25戦争従軍作家団の副団長、勝利日報、嶺南日報、京郷新聞、カトリック新聞などの編集局長及び論説委員として活動した。また曉星女子大學校西江大学校ソウル大学校などで講義をし、1970~1974年、アメリカのハワイ大学で招聘教授として過ごした。
1976年から中央大学校で詩論の講義をし、1979年から大韓民国芸術院の会員、1996年から中央大学校大学院の客員教授、1998年から興士団名誉団友として活動しながら、詩をはじめとし戯曲やシナリオ、随筆などの作品活動を並行して続けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「具常」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.