翻訳と辞書
Words near each other
・ 公開鍵インフラストラクチャ
・ 公開鍵基盤
・ 公開鍵暗号
・ 公開鍵暗号方式
・ 公開鍵証明書
・ 公電
・ 公領
・ 公館
・ 公館郷
・ 公館駅
公験
・ 公魚
・ 六
・ 六 (国)
・ 六、五、四段戦
・ 六〇口径九八式八糎高角砲
・ 六か所村
・ 六が池町
・ 六こう
・ 六こう幼虫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

公験 : ミニ英和和英辞書
公験[くげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

公験 : ウィキペディア日本語版
公験[くげん]
公験(くげん)とは、律令国家が特定の人物に特権を認める際に出した証明書の一種のこと。
== 日本 ==

=== 古代 ===
私有の土地や財産などの造成・売買・譲与・紛失・寄進・相続に際して国家やその下部機関が発給した法的な証明書。法的効力の伴う変動の発生に際して当事者が解状京職または国司郡司を経由することが多い)提出し、京職・国司がこれに公判を加えることで公験として認められた。従って、公式様文書に准じた書式が用いられることになる(解状が公式令の書式に則っていたため)。また、既存の公験が存在する事物の変動に際しては、その公験を解状に添える義務があり、紛失時には速やかに公験発給官司への届出を行い公験紛失状の発給を受けるものとされた。
特に土地に所有権に関する公験は本公験(ほんくげん)・根本公験(こんぽんくげん)と呼ばれた。訴訟の際には公験の提出が求められ、公験が最も重要な証拠として取り上げられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公験」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.