翻訳と辞書
Words near each other
・ 全米犯罪情報センター
・ 全米男子クレーコート選手権
・ 全米監督協会
・ 全米監督協会賞
・ 全米相互援助条約
・ 全米知事協会
・ 全米研究委員会
・ 全米研究評議会
・ 全米科学アカデミー
・ 全米科学財団
全米科学財団ネットワーク
・ 全米経済研究所
・ 全米美術大学協会
・ 全米脚本家ストライキ
・ 全米脚本家協会
・ 全米脚本家協会賞
・ 全米脚本家組合
・ 全米脚本家組合賞
・ 全米自動車労働組合
・ 全米自動車労組


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

全米科学財団ネットワーク : ミニ英和和英辞書
全米科学財団ネットワーク[ぜんべいかがくざいだんねっとわーく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
全米 : [ぜんべい]
 【名詞】 1. all-America 2. pan-American 
: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
科学 : [かがく]
 【名詞】 1. science 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [ざい]
  1. (n,n-suf) fortune 2. riches 
財団 : [ざいだん]
 【名詞】 1. foundation 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
ワーク : [わーく]
 【名詞】 1. work 2. (n) work
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

全米科学財団ネットワーク : ウィキペディア日本語版
全米科学財団ネットワーク[ぜんべいかがくざいだんねっとわーく]
全米科学財団ネットワーク(ぜんべいかがくざいだんネットワーク、National Science Foundation Network、通称 NSFネット)は、1990年代前半にインターネットバックボーンの一部として運用されていたコンピュータネットワークである。初期の運用ポリシーでは、通信は学術研究目的に限るとされていた。
全米科学財団1981年に研究者がスーパーコンピュータにアクセスできるように、開かれたネットワークを生み出す計画を立てた。1985年、全米科学財団は5か所のスーパーコンピューターセンターを開設するための資金集めを開始する。そして、1986年にはCSNETが再構成され、他のネットワークと接続する全米科学財団ネットワークが誕生した。全米科学財団ネットワークはこれらのスーパーコンピューターセンターを結び、ネットワーク越しにセンター内のスーパーコンピューターに無償でアクセスできるようにした。誕生当初、通信速度は56kbpsだったが、ネットワークトラフィックの増大に伴い、1988年には1.5Mbps、1991年には45Mbpsへと増強された。
1987年から1995年の間は、全米科学財団ネットワークはIBMMCI共同出資の非営利企業 Merit Network, Inc. により運用された。その間の1994年に全米科学財団ネットワークは NERN に改称されている。
1995年4月30日に全米科学財団ネットワークのバックボーンサービスは新たなアーキテクチャに置き換えられ、全米科学財団ネットワークのバックボーンとしての運用は終了した。以降、全米科学財団ネットワークそれ自体は研究用ネットワークとして運用されている。
== 関連項目 ==

* ARPANET
* インターネット
* World Wide Web
* CSNET

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「全米科学財団ネットワーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.