翻訳と辞書
Words near each other
・ 入来院重豊 (10代当主)
・ 入来院重豊 (14代当主)
・ 入来院重通
・ 入来院重頼
・ 入来院重高
・ 入来駅
・ 入東谷村
・ 入校
・ 入校式
・ 入格
入梅
・ 入棺
・ 入植
・ 入植 Part.1
・ 入植 Part.2
・ 入植地
・ 入植者
・ 入楞伽経
・ 入歯
・ 入歯師


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

入梅 : ミニ英和和英辞書
入梅[にゅうばい]
【名詞】 1. entering the rainy season 
===========================
: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 
入梅 : [にゅうばい]
 【名詞】 1. entering the rainy season 
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 
入梅 : ウィキペディア日本語版
入梅[にゅうばい]
入梅(にゅうばい、ついり、つゆいり)は、梅雨入りの時期に設定された雑節である。現在の日本では、太陽黄経が80°の時〔『理科年表』二十四節気, 雑節〕またはその日である。新暦(グレゴリオ暦)で6月11日ごろ。
対義語は出梅(しゅつばい、つゆあけ)だが、日本ではほとんど使われない。
== 気象上の入梅 ==
本来は「梅雨入り」の漢語表現である。もちろん、地域と年により日付は異なる。
西関東方言では、梅雨の季節全体を「入梅」と呼ぶ。普通にいう「梅雨入りする」は「入梅に入る」という〔平山輝男(1992–1994)『現代日本語方言大辞典』、明治書院。〕。
時候の挨拶で用いる「入梅の候」は、宛先の地で梅雨入りが発表されていることが前提となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「入梅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.