翻訳と辞書
Words near each other
・ 光丘
・ 光丘ひろみ
・ 光丘真理
・ 光丘高校
・ 光丘高等学校
・ 光中
・ 光中学校
・ 光中断
・ 光中皇帝
・ 光了寺 (古河市)
光了山
・ 光云大学校
・ 光云大學校
・ 光云大駅
・ 光井愛佳
・ 光井正和
・ 光井純
・ 光井芙美香
・ 光人形
・ 光人社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光了山 : ミニ英和和英辞書
光了山[ひかり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [りょう]
  1. (n,vs) finish 2. completion 3. understanding 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

光了山 ( リダイレクト:本禅寺 ) : ウィキペディア日本語版
本禅寺[ほんぜんじ]

本禅寺(ほんぜんじ)は、京都府京都市上京区にある寺院。法華宗陣門流の京都本山。山号は光了山。塔頭が三院ある(心城院、詮量院、玄妙院)。
== 歴史 ==
本禅寺は1406年(応永13年)、法華宗陣門流の門祖日陣によって四条堀川に創建された。日陣はもと本圀寺に属したが、法兄の日伝との宗論の後、本圀寺を離脱し独立した。1536年(天文5年)の法華一揆(天文法華の乱)の際は他の法華宗寺院とともに焼失し、に避難した。その後1542年(天文11年)に後奈良天皇は法華宗帰洛の綸旨を下し、堺に避難した寺々も京都に戻ったが、本禅寺はこれを2年ほどさかのぼる1540年(天文9年)、西陣桜井町に伽藍を再建した(現・上京区智恵光院通今出川上る桜井町)〔『日本歴史地名大系 京都市の地名』、p.540〕。
寺は1591年(天正19年)、豊臣秀吉の命により、現在の地に移転した。1708年(宝永5年)の大火と1788年(天明8年)の天明の大火で焼失したが、その都度再建されている。1839年(天保10年)には有栖川宮祈願所となった。現存の伽藍は1852年(嘉永5年)に再建されたものである〔『日本歴史地名大系 京都市の地名』、p.540〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本禅寺」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Honzen-ji 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.