翻訳と辞書
Words near each other
・ 倭奴国王印
・ 倭好
・ 倭姫
・ 倭姫命
・ 倭姫宮
・ 倭姫王
・ 倭寇
・ 倭岩英太郎
・ 倭建命
・ 倭彦命
倭彦王
・ 倭文中村
・ 倭文川
・ 倭文村
・ 倭文村 (兵庫県)
・ 倭文村 (岡山県)
・ 倭文東村
・ 倭文神社
・ 倭文神社 (伊勢崎市)
・ 倭文神社 (富士宮市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倭彦王 : ミニ英和和英辞書
倭彦王[やまとひこのおおきみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ, やまと]
 (n) ancient Japan
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

倭彦王 : ウィキペディア日本語版
倭彦王[やまとひこのおおきみ]

倭彦王(やまとひこのおおきみ〔/やまとひこのおう〔「倭彦王」 『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』講談社(リンクは朝日新聞社「コトバンク」)。〕、生没年不詳)は、『日本書紀』に伝わる古代日本皇族(王族)。
第14代仲哀天皇の五世孫である。『古事記』に記載はない。
== 系譜 ==
日本書紀』では倭彦王の出自について足仲彦天皇(第14代仲哀天皇)の五世孫とするが、具体的な系譜は記されていない。『釈日本紀』では誉屋別皇子(仲哀天皇皇子)の子孫かと見えるが、その根拠は詳らかでない〔『新編日本古典文学全集 3 日本書紀 (2)』小学館、2004年(ジャパンナレッジ版)、pp. 286-287。〕。
なお、皇親の四世王から五世王への拡大が慶雲3年(706年)に定められていることから、世数に関しては『日本書紀』(720年成立)編纂時での造作の可能性が指摘される〔「2-2-3 倭彦王説話の意味」 『福井県史 通史編1 原始・古代』 福井県、1993年。〕。継体天皇応神天皇の五世孫とされるが、こちらに関しては7世紀頃成立の『上宮記』(『釈日本紀』所引)に系譜が詳述されており世数の造作は無いとする説がある一方で〔、記紀ではその系譜が採用されず不完全な系譜の記載にとどまることから、継体天皇の系譜もまた慶雲3年以降の成立とする説がある〔堀大介 「「越」の豪族・三尾氏と三国氏」『古代史研究の最前線 古代豪族』 洋泉社、2015年、pp. 178-179。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倭彦王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.