翻訳と辞書
Words near each other
・ 倉敷市立新田中学校
・ 倉敷市立東中学校
・ 倉敷市立東陽中学校
・ 倉敷市立柏島小学校
・ 倉敷市立玉島北中学校
・ 倉敷市立玉島南小学校
・ 倉敷市立玉島商業高等学校
・ 倉敷市立玉島小学校
・ 倉敷市立玉島東中学校
・ 倉敷市立玉島西中学校
倉敷市立玉島高等学校
・ 倉敷市立琴浦中学校
・ 倉敷市立琴浦南小学校
・ 倉敷市立琴浦東小学校
・ 倉敷市立真備中学校
・ 倉敷市立真備東中学校
・ 倉敷市立真備陵南高等学校
・ 倉敷市立短期大学
・ 倉敷市立福田中学校
・ 倉敷市立福田南中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

倉敷市立玉島高等学校 : ミニ英和和英辞書
倉敷市立玉島高等学校[くらしきしりつ たましまこうとうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
倉敷 : [くらしき]
 【名詞】 1. storage charges 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

倉敷市立玉島高等学校 : ウィキペディア日本語版
倉敷市立玉島高等学校[くらしきしりつ たましまこうとうがっこう]

倉敷市立玉島高等学校(くらしきしりつ たましまこうとうがっこう)は、岡山県倉敷市の西部に位置する玉島にある倉敷市立の高等学校
== 沿革 ==

*1948年 玉島町外6か町村学校組合立として、岡山県立玉島高等学校に家庭科、岡山県玉島高等学校に商業科・農業科を併設
*1949年 県立高等学校再編成により、岡山県立玉島高等学校東校舎・西校舎に定時制同学科を置く
*1951年 岡山県玉島白華高等学校と命名。昼間商業科・農業科の第1学年生徒募集停止。夜間商業科設置
*1954年 組合立岡山県玉島高等学校と改称
*1955年 商業科に女子の入学許可
*1957年 家庭科第1学年生徒募集停止
*1960年 岡山県玉島市立玉島商業高等学校と改称
*1961年 岡山県玉島市立玉島商業高等学校生徒雇用主協議会設立
*1962年 校旗・校歌制定
*1967年 岡山県倉敷市立玉島商業高等学校と改称
*1967年 雇用主協議会を後援会と改称
*1970年 岡山県倉敷市立玉島高等学校と改称。昼間二部制普通科・夜間商業科設置
*1970年 独立専用校舎となり、旧玉島東中学校跡に移転
*1970年 岡山県倉敷市立玉島高等学校開校記念式挙行
*1971年 開校記念日を5月4日と定める
*1978年 創立30周年記念式挙行
*1980年 普通科に男子の入学許可
*1988年 創立40周年記念式挙行
*1989年 普通科は1学年から昼間(一部)制を導入
*1991年 普通科は全学年昼間(一部)制となる
*1992年 普通科に3年修業制を導入
*1995年 商業科に単位制(3年修業制)を導入
*1996年 ワープロ教室竣工
*1998年 創立50周年記念式挙行
*2008年 創立60周年記念式挙行 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「倉敷市立玉島高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.