翻訳と辞書
Words near each other
・ 修羅王政勝
・ 修羅王道心
・ 修羅能
・ 修羅道
・ 修羅雪姫
・ 修能
・ 修蛇
・ 修行
・ 修行僧
・ 修行智仁
修行者
・ 修補
・ 修訂
・ 修証
・ 修証義
・ 修論
・ 修身
・ 修身書
・ 修身要領
・ 修辞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

修行者 : ミニ英和和英辞書
修行者[しゅぎょうしゃ]
(n) (gen) (Buddh) practitioner of austerities
===========================
修行 : [しゅぎょう]
  1. (n,vs) pursuit of knowledge 2. studying 3. learning 4. training 5. ascetic practice 6. ascetic practise 7. discipline 
修行者 : [しゅぎょうしゃ]
 (n) (gen) (Buddh) practitioner of austerities
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行者 : [ぎょうじゃ]
 【名詞】 1. ascetic 2. pilgrim 3. devotee
: [もの]
 【名詞】 1. person 
修行者 ( リダイレクト:修行 ) : ウィキペディア日本語版
修行[しゅぎょう]
修行(しゅぎょう、異音:すぎょう)は、仏教における精神の鍛錬に関する用語の一つ。
財産名誉性欲といった人間的な欲望相対的幸福)から解放され、生きていること自体に満足感を得られる状態(絶対的幸福)を追求することを指す。
この仏教用語を元に、古代インド宗教における同質の行為や、他の宗教における精神鍛錬にも、固有の用語が無い場合にはこの語が用いられる(例:イスラーム修行)。
また一般的には、世俗的な習練、習い修めを表す語である「修業」と混同されて呼ばれることも少なくない(詳しくは後述する)。
== 概説 ==

仏典の中では、特に「修行」と呼ぶことは少なく、「(ぎょう)」とのみ呼ぶ〔略称ではなく、漢訳術語(漢字翻訳された専門用語)である。〕ことが多い。
特に厳しく苦しい修行は苦行(くぎょう)と称される。また、特別重要で中心的な修行を指して正行(しょうぎょう)と呼び、補助的な修行を助行(じょぎょう)と呼ぶこともある。
修行を行う日本では行者(ぎょうじゃ)、あるいは、修行僧(しゅぎょうそう)と呼び、同じく、修験者修験道の修行者)をも行者と呼ぶ。また、その他の宗教の修行者も行者の名で呼ばれる場合がある(例:ヨーガの行者)。
修行においては、怒り怨み妬み憎悪といった否定的感情も破棄しなければならない。
「額に汗をかかなければ無理である」という意見もある一方、「額に汗をかく必要がない修行もある」という意見もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「修行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.